忍者ブログ
20、21日の落ちギス。

 何かの本で見ましたが「夏ヤマメ 一里 一匹」と書いてありました。
解禁当初や連休ころに比べ、夏は水温の上昇や渇水で、ヤマメの食いが著しく落ち、一里(4km)釣り歩いて、やっと一匹、そんな状況を言い表している言葉で、「う~ん、なるほど・・・・・」と深く感銘しました。

 さて話題を20、21日の落ちギスに戻しますと、「落ちギス異変 10kmに一匹」とでも言いましょうか・・・・・・。
廿日市インターから美祢東ジャンクション、そこから【小郡・萩道路】の無料区間を走って美東町絵堂まで。
 歴史好きな方なら、この絵堂という地名にピンとくることでしょう。
慶応元年1月3日に、長州藩の俗論党に対して奇兵隊や南園隊、鷹懲隊が攻撃を仕掛けて打ち破り、やがて長州藩挙げて倒幕に進んで行った、【大田絵堂】の激戦があった土地なのです。

 そこから明木、萩往還道を通って萩へ・・・・・。
萩・三隅道路ができているので、それを通って三見に行く事に。



(三見漁港のたたずまい)

 これまで萩から三見だと、鎖峠などのカーブや坂道を走っていたが、この無料区間を使うと、三見港から萩城まで10分くらいの時間で行ける。

 三見の港の中、キスも15~20㌢くらいが来るものの、チャリコや豆カワハギも猛烈な食い気をみせる。
10匹くらい釣ったところで、昨年のこの時期に楽しめた西の浜に移動することに。

 西の浜、去年とまったく違い、夏の終わりのように力糸いっぱいの波口で食ってくる。
最初はAから斜めに引いていたが、同じなら砂浜から釣りたい・・・・・とBの場所に行き、Aの方に投げて同じようなゾーンを釣る作戦に・・・・・。



 しかし、どこか違うのでしょう、石波止Aからのように3本バリに3匹とはいかない・・・・・。
それでも砂浜にこだわり、あちこち歩きながら斜めに投げては釣り上げたものの、波口ばかりだとなんだかつまらなくなってくる・・・・。
 15~22㌢を40匹釣ったところで今夜の釣り場に移動することに・・・・・。

 嫁泣きも少々食傷気味だし、どうせ帰り道なので・・・・と奈古まで帰ることに。
奈古に着いたものの東の風が冷たく、竿を出す気にはならず、まだ18時前だというのに、車の中で【ホームレスフィッシャーマン】に。



 翌朝、せっかく来たのだから・・・・と4時30分から始めるが、チャリコのオンパレード
まだ田万川方面に帰るのも早いし・・・・・と、クラブの徳兵衛さんが釣っている場所に行き、30分くらい話し込む。

 夜釣りはしなかったので型狙いは諦め、どうしても砂浜で釣りたいのでこの場所に。



ここも群れが小さいのか?3本バリに3匹が続いたと思えば、3~4回素バリを引く羽目に・・・・・・。
 ここで20匹ばかり釣って早めに切り上げ、須佐湾や江崎湾を見て廻る。

 審査会場の【たまがわ道の駅】では、えのみやサーフから徳兵衛さんに西村さん、出雲おろちサーフの会長さんにトシ坊にDさんと顔を合わす。

 審査担当の山口協会の西京サーフさんともご挨拶。
結局この会場で、最長寸のキスはトシ坊の釣った26・3㌢で、もう何年も尺ギスの姿は見られなくなりました。

 今回の走行距離は509kmで、釣ったキスは15~22㌢が67匹、つまり10km弱で一匹となりました・・・・・。

【海猫】
 ミャーミャーと鳴きながら空を飛んでいるのを【ウミネコ】といいますが、あれはれっきとした鳥なので、ネコって名づけるのは変ですよね。
 
 その点、下の写真は「海べにいるネコ」で、これぞ真の【海猫】ですよね。


 
 萩城跡に行くと、「猫を捨てないでください」と書いてありますが、本当に萩城周りには猫がたくさんいます。






 

PR

2012/10/22 20:25 | 落ちギス
三連休は・・・・・・。
 世間では6・7・8日の三連休、私の周りでも佐渡島辺りへ旅行に行った人とか、境港へ道の駅巡りと買い物ツアーに出掛けた人などが・・・・・・。

 私はと言うと、カミさんの田舎に行き、6日は【コウタケ】というキノコ採り、7日は昼からゆっくりめに山陰での落ちギス釣り、8日は二日間の疲れを取るためゆっくりめに起き、早めに広島市内へと帰りました。

 まず6日、コウタケ探しに山に行きましたが、他人の山なのにキノコは別物なのか?義姉の山には他人が入ったあとがありありで、通常の場所ではまったく見つけることができず、まさか?というような場所でなんとか義姉の家と分けられるくらいの獲物が・・・・。

 7日は、朝からちょっと調子が悪くて昼前まで布団の中で・・・・・・。
11時過ぎに起き出し、遅めのごはんを食べたあと浜田市へ・・・・・。
かめや釣具浜田店で石ゴカイを購入し、西へと向かって走るが折居海岸が見える場所まで来ると、なんとなんと大波が100m以上も向こうから押し寄せていて、こりゃぁダメじゃ!と一言。



(通いなれた折居の夏井の浜は、ごらんのとおり大荒れ)

 実は昨年、4本バリで5匹釣った持ち石海岸に行きたかったのですが、この波ではどうしょうもありません。
これより西に走っても、持ち石海岸より東で釣りができるのは、大浜港か神社裏の波止、それに土田海水浴場、三隅港くらいのもの。

 浜田から小一時間走って、港の中で釣るなんぞ私の辞書には無い!
大荒れの折居海岸の写真を撮っただけで、竿も出さずにすごすごと浜田へと引き返す・・・・・・。

 浜田港の中もあまり気が進まない・・・・・・・。
唐鐘漁港はどうだろう・・・・・・?と考えながら走るうち、浜田城の裏を通って松原湾に行ってみるか・・・・となった。

 少しでも砂浜にこだわって・・・・と、まずは一番湾奥のちょこっとある砂浜からテトラの中へ。
来ました来ました!プルプルっと16~17㌢がダブル。
 次も1匹ながら同サイズが。
7~8投くらいは素バリなしで釣れたが、潮が少し引いたせいなのかアタリがなくなり、クーラーの中には15~16匹だけ・・・・。

 益田市在住で、この松原湾のすぐ近くに勤務されている、出雲おろちサーフの会長さんにメールをすると、「船溜りの中は釣りましたか?」とのことなので、船溜りへ移動してみたが、エギンガーが6人投げ続けている。



 邪魔にならない場所から投げ、何匹かを追加して結局は16~18㌢が23匹。

 結局、今回も落ちギスらしいものには出合えずじまい・・・・・・。

 今日8日、ゆっくりめに起きてみると、前出の出雲おろちサーフの会長さんからメールが入り、「昨夜は49㌢のセイゴだけでした。今朝も持ち石海岸は波が高く濁りもきつくて、キス狙いできる状況ではなかったので、ルアーを引いたところ、45㌢のヒラメをゲットしました!」と写メが送られてきました。



 そうですよね、落ちギスシーズンにはこのヒラメやマゴチもねらい目なんですよね!





2012/10/08 19:05 | 落ちギス
落ちギスはまだかいな・・・・・・。
 猛暑日が連続した2010年、私の山陰でのキス釣りははかばかしくない結果でした。
昨年は、それなりに狙い通りの釣果がありました。

 猛暑日の続く今年の山陰海岸、港内はともかくちょこっと投げた砂浜では、思うような釣果もなく2010年の二の舞か?と心配な今日このごろです。

 雲南市の知人からのメールでは、「弓ヶ浜は段々悪くなり、距離も遠くなっているが、大社海岸はピンばかりなので・・・・」と、大社よりはまだ弓ヶ浜の方がマシなようです。

 【しげぽんのひとりごと】のブログの持ち主、「高津川の荒瀬の歩きまくりで、筋肉疲労があり・・・」と、昨日までの鮎の友釣りをやめ、今日はキス釣りを午前9時までやるとのメールが・・・・。

 そう言えば、島根県益田市は昨日(8月16日)の中国新聞の20面に、「四季折々の渓谷が自慢 清流高津川の流域」と紹介されていました。(記事の内容はサイクリングに関するお話でしたが、我ら釣り人にとっても楽しめる地域です)



 渓流のヤマメ釣り、清流の鮎釣り、そして河口のスズキ釣り、沿岸のキス釣りと色々楽しめ、しげぽんさんも鮎の友釣りのあと野営をして、キス釣りを楽しんだらしい。

 E浦で、朝のうちは活性の高い引きを楽しんだようだが、日が高くなるにつれちびっこカワハギや豆チャリに悩まされ、予定通り9時前には止めたそうです。

 益田市の釣友の話では、持ち石海岸は早朝一発だけとのことでした・・・・。

 そこそこの引きと、型を楽しむなら少し大きめな港内を狙うといいのですが、心底キスの連掛けを楽しむなら、やはりきれいな砂浜からがいいですよね・・・・・。

 4~5日前、塀際に植えてある鹿の子ユリが咲いていました。



毎年の事ながら、この暑い中けなげに咲く鹿の子ユリを見ると元気が出ます。
 さぞ鹿の子ユリの自生地として名高い甑島では、今を盛りと咲き誇っていることでしょう・・・・・。



 甑島にも行ってみたいのですが、今月末の26日、9月2日、9月9日、9月22日、9月29・30日とずっと予定がつまっています。
自由に釣りを楽しみたいのですが、友人も大切にするにはそれも仕方がないところです・・・・・・・。




2012/08/17 19:45 | 落ちギス
中・四・九交歓落ちギス大会
 私にとって、好きな大会三本の指に入るこの大会ですが、今回はあいにくの雨の予報・・・・・。
おまけには、山口県萩地方の波は4mとも伝えられていて、いささかやる気がそがれる思いが・・・・。

 それでも、6月の【全日本キス釣り選手権大会】同様、途中の野菜市をひやかしながら萩への道中が楽しみなので、「よっこらしょ!」っと、重い腰を上げて出かける事に・・・・・。

 22日の9時に家を出て、広島インター~六日市インターまで・・・・。

 六日市インターからは、国道187号線を北上し、柿木むらの道の駅でシイタケと秋ナスを買い込み、そこから【福川川】沿いに県道3号線を走り、途中から県道226号線で青野山の南を通って津和野の町へ。

 津和野の道の駅【なごみの里】でハスイモの茎を購入し、県道13号線を走り国道315線へ・・・・・。
途中、JR山口線を走る鉄道の、ベストショットポイントが数ヶ所ある。

 再度県道13号線に入り、11号線~10号線~11号線と走って、萩市の【松蔭神社】前に出て、友人との待ち合わせ場所のシーマートへ。

 まずは腹ごしらえ・・・・と6月と同じ【ふじたや】でおいしい手打ちそばをいただく。

 友人の情報では、西の浜で落ちギスが釣れているとのことなので、萩城の西にある西の浜へ。
南から北へと変わった風の影響で、結構波は高く波しぶきが散る中、釣りはじめると、一投目からクィー!っと大きなアタリ23㌢。
 次は21㌢と17㌢のダブルと調子よく釣れてくる。

 おもしろいのはおもしろいのだが、大会向きのサイズが釣れるわけでもないので、20匹くらい釣ったところで夕方の釣り場探しに行く事に・・・・。

 菊ヶ浜でも萩城に寄った運河沿いは、波も静かなので投げてみるが、ピンがぽつり・・・・・、ぽつり。


(夏には良型の出る、運河沿いの波止から釣ってみるが、浅いので落ちギス向きではなさそう・・・・、向こうに見えるのは萩城跡指月山)

 萩商港に行ってみるが、3投してチャリコと豆カワハギのみなので、次なる場所を目指す。

 追い風になる嫁泣き漁港には、広島協会の人が3人、強風のなかで頑張っていて、24~25㌢の良型を釣っていました。

 私もどこかで・・・・・と考え、萩港に到着して車から3本の竿を出したところで、強風に加え大雨が降り始めた!!!

 竿は伸ばすヒマもなく、車の外で雨に打たれている・・・・・・そんな時間が1時間ばかり過ぎました。

 少し小降りになったので竿を伸ばして投げ始めましたが、何度も雨脚が強くなり、2本しか出さずじまいに・・・・。

 小降りになったら、車から出てエサを付け替え、2本の竿を三投づつしたが、アナゴ3、海ケムシ1、イトフエダイが2匹だけ・・・・・・。


(イトフエダイの幼魚)

 【雨風の中、釣るほどの勇気は持ち合わせてないわい!!】と、捨て台詞を吐いて早々と竿を納め、車の中で仮眠をとることに・・・・。
 雨音はバラバラ!車は大風で「グラングラン」揺れて、まるでゆりかごのよう、おかげで3時過ぎまでぐっすり眠ることができました。

 翌朝、明るくなった6時から須佐湾の渡りの岩場で竿を出す。
 風は残ってはいるものの、雨は何とか上がっている。
しかし、キスは20㌢未満のサイズが思い出した頃にポ・・・ツ・・・リと釣れるだけ・・・・・。

 江崎に回ったが、ここでも同じようなサイズが・・・・。
堪らず『こんな風の中、釣れもせんのに粘るほど、釣りには飢えてないわい!!!』とまたまた捨て台詞を吐いて竿を納めることに・・・・・。


(江崎の入り江に建つ西堂寺六角堂、このおだやかな海をみると、外海の荒れようがまるでうそのよう)

 須佐湾も、江崎の湾も風はあるものの、波はおだやかなのでついつい錯覚を起こしてしまうが、帰り際に飯浦や持ち石海岸を見ると、とてもとても竿は出せる状況ではなく荒れていました。


(飯浦~戸田小浜間の人形峠から見た海。荒波が打ち寄せています)

 結局、審査に出せるようなキスは釣れず、23㌢が最大というさみしい結果に終わりました。
それでも西の浜の釣れ具合は楽しく、近ければ明日にでも行きたいような気持ちです。

 結局今回は414km走りました。
疲れがどっと出たのか、愛犬ぷりんと少し昼寝をするつもりが、起きようとしても目が開かず、とうとう2時間寝てしまいました。

 30日は、似島臨海少年自然の家主催の【家族初心者投げ釣り大会】のお手伝いに行きます。
それまでに、どこかに行くかはまだ未定ですが、11月2日締切の2500字の原稿と、頼まれモノの校正作業があるので、骨休めついでにそれらに掛かろうかな・・・・とも考えています。

 

2011/10/24 21:47 | 落ちギス
狙い通りにキス・カレイ!!
 6時55分、呉ポー発のフェリーに乗船。
このまま陸っ走りで呉回りで行くと、あちこちで渋滞にひっかかり、音戸大橋通過は8時は過ぎるので、いつもこのフェリー便を利用させてもらっている。

 みんなで利用して、いつまでも存続し続けてほしいもの・・・・・・。



(呉ポー~切串間のフェリー、舳先に掲げられた国旗が風にたなびいている。正面は似島、左に見える鼻は切串)

 今日の干潮は広島湾で8時15分、ということはこのまま狙いのカレイ釣り場に行っても、潮位は低くて釣りにならないかも知れない。
 ここはひとつ、途中で一時間と少々キスの引き釣りを・・・・・・・・。

 この辺りに詳しい方ならすぐお分かりのM港へ。
夏に引き釣りをした場所で第一投!
 すぐさまアタリ!で18㌢のキス。
 次は3本バリに3匹で、一番大きいのは21㌢



 結局、素バリはたった2回で、16~22㌢が18匹、15㌢以下のリリースはそれでも8匹。
結構しぶいアタリもあったので、口掛かりが多くてリリースしたキスは元気よく泳いで行った。

 9時15分にキス釣りはやめ、カレイ釣り場へと・・・・・・・・・、でも急がない。
途中の無人市を物色しながら走り、5ヶ所に立ち寄りイチジク250円を2パック、柿100円を2パック買い込みました

 9時45分から、昨年カレイを釣った場所O港に到着して投げ始める。

 3本目を用意しているときに、最初に投げた竿がガタン!!と揺れ、ラインがスーッとたるみました・・・・。
「よしよし、教科書どおり、カレイは何度もアタリがなく、ほとんどの場合、一回のアタリのあとラインがたるむ・・・・・・」とほくそ笑む。

 カレイは、食ったあとに根に潜り込む魚ではないので、充分に食い込ませる意味もあって、ゆっくりと3本目の竿を用意する。

 期待を込めて巻きはじめるが、どうもカレイとは違う手応え・・・・・・。
「なんじやぁ・・・・」チダイの22~23㌢・・・・・・・。

 投げる場所によっては、きれいにエサをとられてはいるものの、エサ取りもあまりいなくて退屈きわまりない。
 なんども独り言を言いながら、場所代わりを考え始めた11時30分、さっきと同じように竿がガタン!!と揺れて、ラインがたるんだ・・・・・・・。
 今度はだまされるかと巻き始めると、重量感はないものの、カレイ特有の引きが手に伝わってくる

 見えました見えましたまぎれもなく、狙いのカレイです。



 サイズは28㌢とちいさいものの、狙い通りの本命に思わず笑みがこぼれる・・・・・。
やはり昨年同様、捨石が隠れたころに釣れてきた!データは間違ってはいなかった。

 これは、はっきり狙って釣りました
実は、もう1本の竿を投げてから着底まで、私のカウントで8でした。
「思ったより深いんじゃ・・・・・、もう少し手前のカウント6くらいが狙い目かも?」と考え、7~8m手前に投げておきました。
 その竿に釣れたのです!



 でも、やっぱりカレイは判らん???
たたみかけるように、ライン同士を絡ませないよう、その辺りめがけて投げ込んだのですが、次のアタリはありませんでした・・・・・・。

 12時30分を回ったところで、場所を移動しましたが、そこにはまだカレイは接岸していないのか?時折キスの良型が掛かるだけでした・・・・・。

 あまりの暑さに、半そでになりダイワの【3WAY サンブロックグローブ】をはめて釣り続けたが、13時30分過ぎにギブアップとなりました・・・・・・。



 それでも狙いどおり、朝はキスの引き釣りを楽しみ、満潮前後は本命のカレイをゲットできました。
これで、今シーズン開幕からカレイボウズなしです


 追伸 先日「今年は30㌢のカレイを釣らせてあげなくては!!」と言っていたゆかりさん、去年だったか釣ったという37㌢のカレイの手持ち写真を見せていただきました
 恐れ入りました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 

2011/10/20 19:45 | 落ちギス

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]