忍者ブログ
今年2回目の冬ギス釣り。

 2月に入っても、大阪での会議やフィッシングショーなどであまり釣りに行けなかった。
11日、周防大島に1月24日の「釣り残し」を狙って釣行。

 午前7時前に出発、広島インターから玖珂インター、国道437号線を走って、大島大橋を渡りきったところが家から88・5km。

 まず1月24日に良型が釣れた開作へ。
ありゃ!小潮なので思ったより浅く、少しでも水深のありそうな場所に移動。
一投目で弱々しいながらもキスのアタリ!
24日と同様、少し竿先を倒して送り込んでから巻き始めたが、20㌢くらいの良型が水面を切ると同時にチャポン!と海の中に・・・・・・・。
 表水温が低いせいなのか、はたまた巻き上げられたことから生じるパニックなのか?当分フラフラと泳いでいる・・・・・。

 一匹目を【ナチュラルリリース(^_^;)】したことで、これは前回よりも食い込みが悪くなった証拠と、次のアタリは即合わせで巻き上げる。



(23㌢くらいの良型が・・・・・、実際は写真よりはきれいな濃いピンクをしているのですが)

 次も弱々しいアタリで即合わせ。
こりゃぁ、全日本サーフ島根協会の掲示板2月8日に書き込みがあった、私と同じクラブの西村さんの釣果越えができるかな!?と密かに喜んだが、そうは問屋がおろさない。
 5匹を釣ったところで、私が投げ込んでいる場所に船がやって来て、キス釣りなのか?竿を2本投げ始めた・・・・・。

 仕方なく、前出の西村さんが釣った三蒲に移動することに。
三蒲に着いてみると《ハリアー》が停まっている、ただし西村さんの白ではなく黒いハリアー。



 挨拶をして第一投・・・・・・・、そこに白い新型ハリアーが!
なんと西村さんが「家にいても用事がないので来た」とのことで、一番左端で投げ始めた。
 さすがこの釣り場に精通しているのか、一投目から17㌢くらいのキスを釣り上げている。

 私は4投したもののアタリがないので、あちこちして時間をかせいで再度開作に行くことに。

 椋野の小高い山にある《茂兵衛堂》にお参りに行くことに。
いつも国道437号線を走りながら、看板と矢印は目にしているが、お参りに行くのは初めてのこと。
なぜかと言うと、四国遍路を計画しているので、四国遍路で思いつく衛門三郎、真念と並び称される中務茂兵衛のお参りは欠かせないと考えたのです。



(椋野集落の小高い丘の上にある茂兵衛堂)

 看板には「1845年、椋野の庄屋である中司家の三男として生まれ、19歳の時に四国遍路を思い立ち、76歳で大往生するまでに280回のお遍路を巡り、220基の道しるべも建てている(概略)」と書かれている。

 単純計算すると、一年に5回くらい回ったことになります。
現在のように道路が整備されても、健脚な人で40~42日掛かると言われるお遍路、道も悪かった明治・大正時代一年に5回は驚異的とも言えますね!!!!

 さてさて本命の冬ギス釣り、開作に戻ってみると船はいません、シメシメと投げ始めましたが、潮の流れが速くなったせいなのか?グングン左に流されてしまう。



(ちょっと油断すると、クラカケトラギスが釣れ、それにイイダコが抱きついて上がってきたり)

 一時間くらい経ったころ、「キスも居心地のいい場所に移動しているのでは?」と考え、少し湾奥の潮流のゆるい場所に。
 それが正解で、さっきまでの一時間の静寂とは大違いでまずまずのサイズが4匹。
ただ、湾奥になるほど根掛かりが多くてハリが曲がって上がってきたりで、50g買った石ゴカイも底を尽きかけたので納竿に・・・・・・・。



 前回より一匹多い9匹の冬ギス。
ただ前回は午前中だったし、型も前回の方がやや良かったようで・・・・・・。

 帰りがけ、西村さんと出会いましたが、前回越えはおろか今回も数では負けてしまった・・・・。

 でも、居場所を探して釣る冬ギス釣りは面白いです。








PR

2015/02/13 10:22 | キス大スキ!!

<<全日本サーフ50周年祝賀会前日。 | HOME | おおさかフィッシングショーに行ってきました!>>
忍者ブログ[PR]