ずっと行きたいと思い続けていたところはここ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738407403?w=320&h=240)
(兵庫県三木市にある国重要文化財伽耶院(がやいん)本堂と多宝塔)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738456687?w=240&h=320)
(本堂横の看板には、入山料は一人草抜きを十本と書いてある本当に大らかな寺院)
実は、この下の写真伽耶院の空き地、ここは今から60年くらい前のとても思い出のある場所なのです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738407448?w=320&h=240)
(ここに
ここに来たかった![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
向こうに見えるのは伽耶院寺務所)
当時流行りのバンドを組んだ時、市街地の倉庫を「うるさい
」と二日で追い出されてしまい、誰にも気兼ねなく練習できると、この空き地を貸していただき、みんなでテントを2張張って、延長コードで電気もお借りし、水道もトイレも気持ちよく20日間使わせていただいた。
うろ覚えだが、ドラムス担当のまなぶくんの親御さんと伽耶院さんののつながりだったような・・・・・。
伽耶院から1㎞ちょっと歩いた御坂にあった食料品店に、みんなで歩いて食料を買い足しに行き、緩い登りの帰り道はビートルズの歌をハモりながら帰ったのも懐かしい。
ある日、その食料品店のおばちゃんに、「ワシらビートルズなんか聞いたことがない、公民館でみんなに聞かせてくれ」と言われ、30人くらいのおじさんおばさんの前で演奏したが、3曲目が終わるか終わらないころ、「ワシらに分かる歌を」と、演歌をリクエストされ10曲くらい演奏した![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
思い出の公民館にも行ってみた。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738407470?w=320&h=240)
(もちろん今は建て替えられているが、懐かしい公民館)
当日、伽耶院には一時間くらい滞在したが、レンタカーは最低6時間なので時間はたっぷり、先日テレビで紹介された隣の小野市浄谷にある《浄土寺》にも行ってみることに。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738407479?w=320&h=240)
(国宝 浄土寺浄土堂、中には名仏師《快慶》作、国宝阿弥陀三尊像が)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738796556?w=226&h=320)
(快慶作 浄土寺阿弥陀三尊像)
実は、土曜日もフィッシングショー会場に行ってみようかな?と思ったのだが、あの人いきれを想像するとインフルエンザも怖いしと、西九条のホテルから阪神電車で新開地、新開地から神戸電鉄で三木市へと走った次第。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1738464179?w=240&h=320)
(神戸新開地から出る神戸電鉄)
結局、二日間で18回乗り物を乗り換えたことに。
乗り鉄の本領発揮。
(兵庫県三木市にある国重要文化財伽耶院(がやいん)本堂と多宝塔)
(本堂横の看板には、入山料は一人草抜きを十本と書いてある本当に大らかな寺院)
実は、この下の写真伽耶院の空き地、ここは今から60年くらい前のとても思い出のある場所なのです。
(ここに
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
当時流行りのバンドを組んだ時、市街地の倉庫を「うるさい
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
うろ覚えだが、ドラムス担当のまなぶくんの親御さんと伽耶院さんののつながりだったような・・・・・。
伽耶院から1㎞ちょっと歩いた御坂にあった食料品店に、みんなで歩いて食料を買い足しに行き、緩い登りの帰り道はビートルズの歌をハモりながら帰ったのも懐かしい。
ある日、その食料品店のおばちゃんに、「ワシらビートルズなんか聞いたことがない、公民館でみんなに聞かせてくれ」と言われ、30人くらいのおじさんおばさんの前で演奏したが、3曲目が終わるか終わらないころ、「ワシらに分かる歌を」と、演歌をリクエストされ10曲くらい演奏した
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
(もちろん今は建て替えられているが、懐かしい公民館)
当日、伽耶院には一時間くらい滞在したが、レンタカーは最低6時間なので時間はたっぷり、先日テレビで紹介された隣の小野市浄谷にある《浄土寺》にも行ってみることに。
(国宝 浄土寺浄土堂、中には名仏師《快慶》作、国宝阿弥陀三尊像が)
(快慶作 浄土寺阿弥陀三尊像)
実は、土曜日もフィッシングショー会場に行ってみようかな?と思ったのだが、あの人いきれを想像するとインフルエンザも怖いしと、西九条のホテルから阪神電車で新開地、新開地から神戸電鉄で三木市へと走った次第。
(神戸新開地から出る神戸電鉄)
結局、二日間で18回乗り物を乗り換えたことに。
乗り鉄の本領発揮。
PR