忍者ブログ
これまでで一番!

 昨日19 日の、《旅サラダ》というTV番組で、私のお気に入りの鹿児島県薩摩川内市の高城温泉が出ていた。




 あえて言えば私にはちょっと熱過ぎるので、いつもは一番手前にちょこっと見える檜風呂に入っています。

 タイトルの、私の一番とはこの湯ではなく、おととし泊まったおりに、竹屋旅館の女将さんに淹れていただいたお茶が、今までの人生で一番おいしく感じたことです。

 部屋に通されたのち、ごく普通ににおしゃべりしながら急須に入れたり、湯呑みに一回移したりとさりげなく淹れてくださった普通の薩摩茶ですが・・・・・。



(女将さんの淹れるお茶が旨かった竹屋旅館本館)

 残念ながら昨年の投宿時は、女将さんは出掛けておられ、そのおいしいお茶はいただけなかったのですが・・・・・・・。

 他に私の一番は・・・・・・。

 終戦後のこと、海田町にオーストラリア軍が進駐していた基地があり、そこに勤めていた人が知り合いにいたので、2~3歳のころからチョコレートやカレーライス、おまけにはビールの味も知っていたのですが、4才か5才のころ、姉が買って帰ったバナナを食べた時、それはそれは驚愕の味でした。

 あまりのおいしさに、姉に「これは何なん?」と。
姉の答えは「山の唐辛子」とのこと・・・・・・・、どこの山にあるのか探しに行きたくて仕方なかったことが、今でも思い出されます。

 温泉の一番は、山口県長門市の俵山温泉の《町の湯》、泉温といい肌触りといい・・・・・・。



 二番は、先ほどの高城温泉、なかでも竹屋旅館本館の内湯。

           

   (竹屋旅館本館の内湯)

 三番は、島根県浜田市の美又温泉の《温泉会館》の湯。



(美又温泉の温泉会館)

 投げの対象魚の一番は、誰にでも釣れて、釣れば釣るほど奥の深いシロギス。

 釣り場で、あえて一番だけ・・・・・・と言うと、島根県大田市琴ヶ浜ですね。

 日本の四季での一番は《春》、秋の紅葉やキノコも捨てがたいが、いろんな山野草が咲き、ほろ苦い山菜が顔を出し、冬鳥と夏鳥のどちらも見られるし、そろそろキスシーズン到来だ!と、気分がうきうきし始めるから。





(山菜の代表格 山ウド)

 ついでに飛躍して、戦国武将で一番好きなのは《島津 義弘》、この人は凄い!!!
幕末の志士で一番好きなのは《高杉 晋作》、思いっきりの良さに惹かれます。

 好きな言葉はたくさんありますが、これも強いて一番に挙げるなら、勝 海舟の「行蔵は我に存す 毀誉は他人の主張 我に与からず関せずと存じ候(行動は俺のもの 批判は他人のもの
俺の知ったことではない)」でしょうかね・・・・・。

 






PR

2016/03/20 12:28 | 温泉自慢
鹿児島二日目、三日目。

 突風で夜明けを迎えた鹿児島での二日目、30年ちかくも前のこと、生まれて初めてアオギスを見た、南さつま市の万之瀬川河口の吹上浜に向かいました。

 雨は降り続いているのですが、長靴と傘は車の上のルーフボックスの中、途中の屋根つきの駐車場に入らせてもらってルーフボックスを開ける。

 車の中から見る万之瀬川は前日の200ミリを超える豪雨で、濁流が渦巻いている・・・・・・、これではキス釣りなんかできっこない。
 この辺りのアオギスは絶滅したと言われているが、あれでも万分の一でもの可能性を求めて一日釣りをする予定でやってきたのですが・・・・・・。

 今回の旅の目的15%減の35%に・・・・・・。



(途中にある万世特攻平和記念館、知覧ばかりが注目されているが、ここからも201人の若人がお国のために飛び立っている)

 万之瀬川河口にある新川公園までくると、雨もやや小降りになったので松林の中を歩いてみることに。
ここではおととし来た時、老松の枝に根を張って着生していた【ボウラン】を写真に撮りたかったから・・・・・。
 しかし、ボウランが着生していた枝には、引きちぎられた根っこが少し残っているだけで、誰かが持ち去ったのでしょう、ボウランの姿は見ることができませんでした・・・・。
 今回の楽しみのうち15%減で20%まで下がってしまった・・・・。

 南さつま市加世田の、元同僚宅2軒にお電話をしてお参りさせていただくことに・・・・。
 ご仏前で、「あなた方と知り合ったおかげで、この辺りを何度も釣り歩き、自分なりに楽しい経験ができました。これからの体力気力を考えると、多分今回が最後のお参りかも知れないので」と・・・・・。
 でもお世話になったお二人のお参りができたので20%プラスで40%まで回復。

 西郷どんが通ったといわれる、薩摩川内市の高城(たき)温泉でゆっくりするため、また強く降り始めた雨のなか、国道270号線を北上。

 途中で、念願のボウランの自生を見ることができました!!!!!10%挽回で50%・・・・・。



(松の枯れ枝に着生しているボウラン、まだ花を付けるような成株ではないが)

 270号線~3号線を走り継ぎ、お目当ての高城温泉の竹屋旅館に到着。



高城温泉に来た以上は、共同湯へ・・・・・・・と向かう。
なんと入口は表ではなく路地を入った一枚ドア。



(右手すだれの奥が入口)

ドアを開けると、入湯料200円と書かれた料金入れがあるだけで、だれもいない・・・・。
お湯は少し熱めで肌ざわりはぬるりとした感じ。

 竹屋旅館に帰り、内湯に入ってみると雰囲気は私の好みにぴったり!
前日の鰻温泉に続いて私のお気に入り温泉、トップテンの上位にランクできるお湯。
 このお湯に浸かって65%まで回復。



(竹屋温泉の内湯、お湯の良さはもちろん、すぐ窓の外を川が流れていて雰囲気は最高)

 23日も雨もようなので、竹屋さんに連泊を決めて、お昼は薩摩川内市の観光、夕方からは入り放題の温泉三昧。



(薩摩川内市の高江にある江之口橋、武家屋敷通りにつながる石橋ですが、現在も2t以下の車が通行可能な文化財)



(江戸時代、1679年から8年にわたる難工事で完成した長崎堤防。これにより高江三千石といわれる素晴らしい水田が誕生したのです)



(薩摩の国一宮だった、ニニギノミコトを主祭神とする新田神社)

 さてさて薩摩川内市の観光も終え、高城温泉にもどって23日も竹屋さんに宿泊。
 ここの温泉の効用はすばらしく、二日間浸かっているうち問題を抱えていた坐骨神経がぴりぴりし始めて、ずいぶんと腰が楽になり今回は最後まで腰を気にしないで走れました(昨年は帰広後にぎっくり腰になり10日くらい難渋しましたが・・・・)。
 機会があればぜひ試してみてください。

 いよいよ翌日24日の朝9時の【高速船 甑島】で上甑島に渡ります。







2014/06/28 20:49 | 温泉自慢
今回も一番風呂!
当初の予定は、今日の《高速船甑島》で下甑島の長浜に渡り、竿は出さずに孤島の野犬像を見たり、鹿島の町並みを歩くつもりでした。

がしかし、この天候では島の魅力は半減と考え、高城温泉にもう一泊して、薩摩川内市を見て歩こうと考えました。

そうと決まったら、温泉に泊まった時の「お約束」一番風呂を目指しました!

写真は6時から開く、竹屋別館の岩風呂。

ライバルの、軽トラックのおじさんより一足先にザブン!見事一番風呂達成。

のんびりと温泉に浸かりながら考えました。
愛犬ぷりんの世話をしながら、今日も仕事に出かけるカミさんに少しは感謝しなければ…と。
山川漬けをみやげに買ったから、まぁ勘弁してもらいましょう…。

さぁ、明日は楽しみにしていた高速船甑島で上甑島へ!




2014/06/23 06:58 | 温泉自慢
鹿児島二日目。
まぁ、降るわ降るわ。
昨日は、指宿~枕崎への道中、「今回は車じゃなく、船で来ればよかった…」と独り冗談を言うくらい道路が冠水していました。

大雨、雷、突風で夜が明け、南さつま市の元同僚のお家にお参りさせていただき、今は長年来てみたかった、薩摩川内市の高城(たき)温泉に来ました。
宿は竹屋さんですが、まずは宿の湯ではなく、共同湯へ入りました。

ここ高城温泉は、昨日入った鰻温泉同様、西郷隆盛さんが愛したと言われる温泉です。

明日も雨なら、もう一日竹屋さんに泊まって、ゆっくりゆったり湯治気分を味わおうかな…。




2014/06/22 14:15 | 温泉自慢
さっぱりの二泊三日・・・・・・。

 山口県長門市青海島のOで、冬ギス探しをして歩いたが、数はそこそこつれたものの15~17㌢くらいのサイズしか釣れない。
それならドンつきのKはどうだろう・・・・・・と。
港の入り口で、この地方にしては珍しい投げ釣りをしている人が二人、釣果は?と聞いてみるが、イソベラやカワハギばかり・・・・・とのこと。
 いっそ港内の方がいいのでは?と港の中を投げてみたが、こちらもイソベラにカワハギ、そしてオジサンことヒメジが釣れる。



(萩辺りでは、金太郎と呼ばれ喜ばれているが、どうも瀬戸内そだちの私には色彩的に・・・・・・)

 再度、青海島大橋近くで釣るが、カワハギの15~16センチの入れ食い・・・・。



 大橋の向こうに陽が沈むとともに、私の心も沈みかけ16時45分に切り上げ、30分走ってお気に入りの俵山温泉へと向かう。
 ここでの定宿【八万堂】に入り、1000円で何回でも入湯できる宿泊者専用のカードを購入、温泉街に二つある湯【町の湯】と【白猿の湯】に、それぞれ夜と朝で4回入浴。
 今回も朝は一番風呂にこだわってみたが、町の湯は6時開場なのに、開く前から私の後ろには7人並びました。
 それでもどちらの湯にも一番風呂で入れ、小さな喜びに浸りました・・・・・。



(一番乗りした白猿の湯)

 10時30分、萩のホテルに大田さんを迎えによる前に、30分くらい投げたかったが、あまりにも朝の空気が冷たいのでやめにしました。

 周防大島には13時過ぎに着きましたが、腹が減っては戦はできぬ!と、安下庄の【たちばなや】の中華そばを食べに。
14時だというのに、店内には7~8人の客が。

 15時前からKで釣りはじめるが、潮が動かないせいか?はたまた他にも原因があるのか釣れるのはチャリコ、タマガンゾウビラメ、クラカケトラギスなどなど。


 
 陽も沈みかけたので、予約していた久賀の宿へ・・・・・。

 翌朝、6時前に宿をでたものの最干潮ということでテンションは上がらない。
なんやかやあって、やっと竿を出したのは8時前。
 エサよし、波なし、風もなし・・・・・と三拍子揃っているのですが何も釣れない・・・・・。
途中から竿1本でキスの引き釣りをするが、こんなに寒いのに波打ち際から20mくらいのところでアタって来て、釣り上げてみると昨年の子なのか10㌢~12㌢くらいのキスがダブル。
 次もそのくらいのサイズ・・・・・、もう止めた!!で車の側へ。

 当日8日は、えのみやサーフの納竿大会なので、10時過ぎから三々五々集まってきて、クラブの和尚さんたちが用意したあたたかいうどんにホッ!と一息。



(当日の参加者のみなさん)

 大島で釣った人はあまりめぼしい釣果はなく、上位入賞者の4人はすべて大畠側での釣果でした。
それにしても今年はおかしい??
 わが家にメジロが全然飛んで来ないし、一時釣れ盛っていたカレイが、ちょっと渋い状況になっているようです。
 体調がよければ、昨年の実績場所に、あと一~二回は行ってみたいのですが・・・・。


 そう言えば、日曜日に釣りから帰ってみると、鹿児島の元同僚のご家族から【勘場のつけあげ】セットが届いていました。



 鹿児島の味を懐かしむとともに、早くに逝った元同僚のことも懐かしく思い出しました。
私と同年入社の彼は、イヤな顔をしているところを一度も見たことがありませんでした。
いつもにこにこして「そうな」と言いながら、人の話を聞いていました。
 もちろんお国なまりなどで、イヤな思いをしたこともあるでしょうが、絶対に他人の前では怒った顔やイヤな顔をしたことのない人でした。
 だからついつい厚かましくも、鹿児島に行った時は彼のところにお参りに行きたい・・・・そう思わせるのでしょう。

 男の生き様を歌った、私の好きな歌【時代おくれ】、です。









2013/12/10 14:51 | 温泉自慢

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]