私が本格的に投げ釣りを始めて40年ちかくなる。
そのなかでうれしい体験、楽しい体験、イヤな体験、恐い体験、珍体験などいろいろな体験がある。
その中でも一番の珍体験とうれしい体験は五島列島で出合った。
嬉しい体験は、中通島の道土井という入り江での出来事。
ここは大ギスも釣れるポイントで、五島に行くと必ず2日くらい竿をだしていた。
ある年のこと、相変わらず車中泊の6泊7日くらいのエコノミー釣行時代、
(車の中には釣具だけでなく、炊事道具もびっしり積み込んでいる)
秋の彼岸に友人と3人で釣行していたときのこと、おりしもその日は大潮、あちこちで地元の方がアサリを掘っておられた。
干底ともあってキスはあまり釣れないので、退屈しのぎに話しかけてみる。
すると、ある人は「今日はお彼岸なのに団子は食べないのか?」とおはぎを持ってきてくださる。
別の人も、「やはりお彼岸は団子を食べないと」と言っておはぎを持って来てくださった。
また、別のご夫婦が「アサリを食べるか?」と言われるので、「砂を吐かせないといけないし、鍋がないから」と言うと、「昨日掘って砂を吐かせているからそれをあげるから、あそこの家に来なさい」と言って、お家を教えてくださる。
お言葉に甘えて、10分後くらいにお宅を訪ねると、ご夫婦でアサリのバター炒めに加え、テンプラと『豊年』という銘柄のお酒の一升瓶までくださった。まったく見ず知らずの方ですよ・・・。
ミスマッチながら、その日の夕食はおはぎと日本酒、テンプラとアサリのバター炒め。
それを食べていると、若いご夫婦が「あなたたちお風呂はどうするの?」「もしよかったらウチに入りに来なさい」まさにこの島は神の島か!と思った。
まだ小さい子供がいらっしゃるそのご家庭におじゃまして、お風呂をいただいた。
その後、お気に入りの道土井湾は埋め立てられ、いつしか足が遠のいてしまった。
上五島に通い始めて10数年、プチブルジョア?になったころ、行きも帰りも新幹線と飛行機で3泊4日のあわただしい釣行が始まった。
(飛行機の側で写真を撮らせてもらったが、操縦士も整備員もプロペラには絶対に近寄るな!と念をおしていた、まぁ、プロペラは命ですからね・・・・)
そのころに珍体験の№1の出来事が・・・・。
数年前まで連載していた月刊誌にも書きましたが、小浜の波止で夜釣りをしていたときのこと、波返しのそばに置いていたクーラーのうえにで「バタバタ!」と暴れている魚が。
よく見ると30㌢以上のトビウオがはねている。いたずら好きの友人の仕業かと思ったが、そうではなかった・・・。
トビウオは200mはかるく飛ぶそうだが、波返しのそばのわたしのクーラーがちょうど200mだったにしても、垂直に落ちたことになりとても不思議な体験でした。
(トビウオが飛んで来た小浜の波止。持っているのはトビウオではなくキスです)
そのなかでうれしい体験、楽しい体験、イヤな体験、恐い体験、珍体験などいろいろな体験がある。
その中でも一番の珍体験とうれしい体験は五島列島で出合った。
嬉しい体験は、中通島の道土井という入り江での出来事。
ここは大ギスも釣れるポイントで、五島に行くと必ず2日くらい竿をだしていた。
ある年のこと、相変わらず車中泊の6泊7日くらいのエコノミー釣行時代、
(車の中には釣具だけでなく、炊事道具もびっしり積み込んでいる)
秋の彼岸に友人と3人で釣行していたときのこと、おりしもその日は大潮、あちこちで地元の方がアサリを掘っておられた。
干底ともあってキスはあまり釣れないので、退屈しのぎに話しかけてみる。
すると、ある人は「今日はお彼岸なのに団子は食べないのか?」とおはぎを持ってきてくださる。
別の人も、「やはりお彼岸は団子を食べないと」と言っておはぎを持って来てくださった。
また、別のご夫婦が「アサリを食べるか?」と言われるので、「砂を吐かせないといけないし、鍋がないから」と言うと、「昨日掘って砂を吐かせているからそれをあげるから、あそこの家に来なさい」と言って、お家を教えてくださる。
お言葉に甘えて、10分後くらいにお宅を訪ねると、ご夫婦でアサリのバター炒めに加え、テンプラと『豊年』という銘柄のお酒の一升瓶までくださった。まったく見ず知らずの方ですよ・・・。
ミスマッチながら、その日の夕食はおはぎと日本酒、テンプラとアサリのバター炒め。
それを食べていると、若いご夫婦が「あなたたちお風呂はどうするの?」「もしよかったらウチに入りに来なさい」まさにこの島は神の島か!と思った。
まだ小さい子供がいらっしゃるそのご家庭におじゃまして、お風呂をいただいた。
その後、お気に入りの道土井湾は埋め立てられ、いつしか足が遠のいてしまった。
上五島に通い始めて10数年、プチブルジョア?になったころ、行きも帰りも新幹線と飛行機で3泊4日のあわただしい釣行が始まった。
(飛行機の側で写真を撮らせてもらったが、操縦士も整備員もプロペラには絶対に近寄るな!と念をおしていた、まぁ、プロペラは命ですからね・・・・)
そのころに珍体験の№1の出来事が・・・・。
数年前まで連載していた月刊誌にも書きましたが、小浜の波止で夜釣りをしていたときのこと、波返しのそばに置いていたクーラーのうえにで「バタバタ!」と暴れている魚が。
よく見ると30㌢以上のトビウオがはねている。いたずら好きの友人の仕業かと思ったが、そうではなかった・・・。
トビウオは200mはかるく飛ぶそうだが、波返しのそばのわたしのクーラーがちょうど200mだったにしても、垂直に落ちたことになりとても不思議な体験でした。
(トビウオが飛んで来た小浜の波止。持っているのはトビウオではなくキスです)
PR
釣りをしていると、時々?ということがある。
三脚に立てかけた竿をあおってみると、ふぁっといった感じでラインが切れている。それもなんの抵抗もなくラインの途中から高切れしている。
特に印象に残っているのは高知県の中芸海岸での夜釣りと、長崎県上五島の阿瀬津で夜釣りをしていた時。
中芸海岸で何度か起こった高切れ,当初は訳が分からず?「カニの仕業?」「カニならエサの近くを切る筈・・」と話し合っていたが、なんとその犯人?は『波』だった。太平洋の荒波で「ドッシャーン!ガラガラ!」と寄せ返す波で、海岸のこぶし大からもう少し大きな玉石が打ち寄せられたり流れたり、その時にたるんだラインが石と石で叩かれて切れていた次第。
阿瀬津では波も無く、どうしたんだろう?と海面を眺めていると、外灯に明るく照らされた海面をフグがたくさん泳いでいる。よく見ていると、そのフグがラインをかみ切っている。
どうやら、ラインと水面が交差したその『点』が照明に照らされてフグから見れば何かエサのようにも見えるのだろう、早々にその場所から逃げ出した。
上五島での思い出だが、若いころは「金は無いけどヒマがある」ので、友人と一週間くらい休みをとって、費用節減のためガス釜持参でご飯も炊き、車中泊などで釣り歩いたもの。
当時は、博多港を夜中の1時前に出発、朝食弁当が要る人はこの時点で申し込む。(太古丸と清信丸という貨客フェリーが就航していた)
朝5時ころ平戸口に到着、ここで朝食弁当を受け取るわけ。
その後、平戸(まだ平戸大橋は架かっていなかった)→生月島→宇久島の平港→小値賀島と行く先々で、大量の食料やビールなど物資の積み卸しが行われる。
そしてやっと夕方の15時ころに、中通島の青方港に到着。広島を夜の20時ころ出発して約19時間を要していた。現在就航の太古は8時間弱で青方港に到着しているようだ。
ある年令になったら今度は「金はあるけどヒマがない」ということで、往復新幹線と飛行機、荷物は宅急便で送りレンタカーを借り、着いた日は夜釣り、翌日は民宿泊、最後の日も夜釣りと3日間を有効に釣り歩いたもの。
ただし、頭島にある上五島空港は雲がかかりやすく、欠航の場合は隣の小値賀空港に着き、小値賀港から高速船シーグレイスで中通島へと渡ったこともある。
(1981年、上五島の道土井の幼稚園前で。この入り江では数々の大ギスを釣り上げた。ここにはアサリもたくさんいて、地元の方々と一番交流していた場所だが、ある年この入り江すべてが埋め立てられてしまった。
写真中央の峠道を越えると、浜の浦や小手の浦、小浜へ通じる。小浜へは、道路整備が進み今里からの方が早く着くようだ)
三脚に立てかけた竿をあおってみると、ふぁっといった感じでラインが切れている。それもなんの抵抗もなくラインの途中から高切れしている。
特に印象に残っているのは高知県の中芸海岸での夜釣りと、長崎県上五島の阿瀬津で夜釣りをしていた時。
中芸海岸で何度か起こった高切れ,当初は訳が分からず?「カニの仕業?」「カニならエサの近くを切る筈・・」と話し合っていたが、なんとその犯人?は『波』だった。太平洋の荒波で「ドッシャーン!ガラガラ!」と寄せ返す波で、海岸のこぶし大からもう少し大きな玉石が打ち寄せられたり流れたり、その時にたるんだラインが石と石で叩かれて切れていた次第。
阿瀬津では波も無く、どうしたんだろう?と海面を眺めていると、外灯に明るく照らされた海面をフグがたくさん泳いでいる。よく見ていると、そのフグがラインをかみ切っている。
どうやら、ラインと水面が交差したその『点』が照明に照らされてフグから見れば何かエサのようにも見えるのだろう、早々にその場所から逃げ出した。
上五島での思い出だが、若いころは「金は無いけどヒマがある」ので、友人と一週間くらい休みをとって、費用節減のためガス釜持参でご飯も炊き、車中泊などで釣り歩いたもの。
当時は、博多港を夜中の1時前に出発、朝食弁当が要る人はこの時点で申し込む。(太古丸と清信丸という貨客フェリーが就航していた)
朝5時ころ平戸口に到着、ここで朝食弁当を受け取るわけ。
その後、平戸(まだ平戸大橋は架かっていなかった)→生月島→宇久島の平港→小値賀島と行く先々で、大量の食料やビールなど物資の積み卸しが行われる。
そしてやっと夕方の15時ころに、中通島の青方港に到着。広島を夜の20時ころ出発して約19時間を要していた。現在就航の太古は8時間弱で青方港に到着しているようだ。
ある年令になったら今度は「金はあるけどヒマがない」ということで、往復新幹線と飛行機、荷物は宅急便で送りレンタカーを借り、着いた日は夜釣り、翌日は民宿泊、最後の日も夜釣りと3日間を有効に釣り歩いたもの。
ただし、頭島にある上五島空港は雲がかかりやすく、欠航の場合は隣の小値賀空港に着き、小値賀港から高速船シーグレイスで中通島へと渡ったこともある。
(1981年、上五島の道土井の幼稚園前で。この入り江では数々の大ギスを釣り上げた。ここにはアサリもたくさんいて、地元の方々と一番交流していた場所だが、ある年この入り江すべてが埋め立てられてしまった。
写真中央の峠道を越えると、浜の浦や小手の浦、小浜へ通じる。小浜へは、道路整備が進み今里からの方が早く着くようだ)
連休後半、最後の一日は再度三瓶町の垣生(はぶ)へ。
昨日の夕方はエサ盗りばかりで、めぼしいものは釣れなかったが、今朝は満潮前後の潮まわりなのでわりとアタリが出る。
しかし、ベラは赤ベラばかりで20~22㌢くらいが4匹。キスはまずまずの型で23~25㌢がクィーと竿先をシメ込む。
魚が釣れない時はヒトデのダブルか、ヒトデと海ケムシの混合ダブルス・・・・。少し投げ過ぎるとテカミ(イトヒキハゼ)が釣れる。
相変わらずエサ盗りが多いのか、3000円くらい持参した青ゴカイが底を突いてきた。
カワハギ狙いのホンムシが少し残っていたので、それも付けて投げるとおいしそうなカサゴの25㌢が釣れた。
昼前に狙いの青ベラが釣れたが26㌢ギリギリのサイズ。
正午頃にエサ切れ納竿とする。今回、カワハギ狙いの細めのホンムシ3500円と、ベラ狙いに青ゴカイを3000円くらい持参したが、足りなかった。次回はもっと多めに持参しなくては・・・。
釣果は三崎のカワハギが22㌢~29㌢5匹、三瓶ではベラ20~26㌢が5匹、キス23㌢~25㌢4匹、カサゴ25㌢1匹をキープした。
(写真が不鮮明ですみません)
帰りは松山観光港を18時30分発を予約していたが、エサ切れのため予定が早まったので、16時45分のに変更してもらった。
呉港には18時40分着、家には19時40分には着いてゆっくりできた。
全行程340㎞、燃料20リッター、フェリー代往復1万円
キスのおなかを開いてみたら、もう4匹ともボールペンくらいの太さのタマゴを持っていた。やはり最初の乗っ込みは、広島よりずいぶん早いようだ。
昨日の夕方はエサ盗りばかりで、めぼしいものは釣れなかったが、今朝は満潮前後の潮まわりなのでわりとアタリが出る。
しかし、ベラは赤ベラばかりで20~22㌢くらいが4匹。キスはまずまずの型で23~25㌢がクィーと竿先をシメ込む。
魚が釣れない時はヒトデのダブルか、ヒトデと海ケムシの混合ダブルス・・・・。少し投げ過ぎるとテカミ(イトヒキハゼ)が釣れる。
相変わらずエサ盗りが多いのか、3000円くらい持参した青ゴカイが底を突いてきた。
カワハギ狙いのホンムシが少し残っていたので、それも付けて投げるとおいしそうなカサゴの25㌢が釣れた。
昼前に狙いの青ベラが釣れたが26㌢ギリギリのサイズ。
正午頃にエサ切れ納竿とする。今回、カワハギ狙いの細めのホンムシ3500円と、ベラ狙いに青ゴカイを3000円くらい持参したが、足りなかった。次回はもっと多めに持参しなくては・・・。
釣果は三崎のカワハギが22㌢~29㌢5匹、三瓶ではベラ20~26㌢が5匹、キス23㌢~25㌢4匹、カサゴ25㌢1匹をキープした。
(写真が不鮮明ですみません)
帰りは松山観光港を18時30分発を予約していたが、エサ切れのため予定が早まったので、16時45分のに変更してもらった。
呉港には18時40分着、家には19時40分には着いてゆっくりできた。
全行程340㎞、燃料20リッター、フェリー代往復1万円
キスのおなかを開いてみたら、もう4匹ともボールペンくらいの太さのタマゴを持っていた。やはり最初の乗っ込みは、広島よりずいぶん早いようだ。
連休後半、かねてよりの計画どおり四国の三崎のカワハギと、三瓶のベラ狙いに行って来た。この2魚種ともエサ盗りの名手として挙げられるおさかな、それ相応の覚悟をして出かけたのだが・・・・。
5日、9時25分松山観光港に上陸、松山に来た以上は・・・と、三津浜にある田所釣具店さんに寄り、松山キャスターズ名誉会長の亀田氏にご挨拶・・・と、おじゃましたがあいにくお休みとのこと。亀田氏には、全日本サーフキャスティング連盟愛媛協会の40周年記念パーティーのおり、長年のあこがれだったサクラの日本号の赤い竿(未使用)をいただいた。また、私には足りない『人望』という点で学ばせていただくものがある方。
伊予インターから大洲インターまで松山自動車道、大洲からは八幡浜経由で三崎まで走る。
4月に訪れた時は山々には山桜、道々にはソメイヨシノの花が満開で我々を迎えてくれた。
今回はガラッと様相が変わり、山々にはまるで野菜のカリフラワーのような状態で、椎の木の花が黄白色の花を咲かせている。まず広島ではお目にかかれない光景に目を奪われる。
集落が近くなると、白いみかんの花が甘い香りをただよわせる。四国にお住まいの方はなんということのない季節の移り変わりかも知れないが、私のように県外から訪れると妙に感慨深いものがある。
そう言えば、若いころ三崎や三瓶に通っているころ、今の時期にはみかんの花の香り、6月ころには栗の花が咲き、なんとも言えない香りが深く印象に残っている・・・。
三崎では13時過ぎから竿を出す。
約2時間は海ケムシに遊んでもらう・・・。この海の底には海ケムシが絨毯のように無数に存在しているのではないか?と思えるくらい。
途中まで数えていたがしまいにはやめた。
カレイ釣りのように数分ごとに何mか巻きながらさびけばいいのだろうが、珍しく竿4本を出したのでめんどうなのでそのままに・・・。
15時ころ25・5㌢が竿尻を持ち上げるアタリで釣れた。ランクには少し足りないが今回の本命に気を良くする・・・が、あとが続かない。おまけに流れ藻、強風、海ケムシの三点セットでまったく釣りをした気がしない。
流れ藻の少ない場所に移動、辛抱して釣り続ける。やっと18時前に26㌢オーバーと24㌢が釣れた。
風は相変わらず、夜釣りに備え対岸に移動する。しかしここは先ほどの場所より風当たりがきつい。
新しいトーナメントサーフⅡはガラガラと音を立てて護岸の上を転がる、水くみバケツはころころ転がって行く・・・・。
おまけに夜釣りをあまりしない私は重大なミスを・・・。我が家での釣具置き場のガレージの中にはぎょぎょライトが一ケース用意されているのに、一本も持参していない。仕方なく明かりのいらない三崎港で釣るが、アナゴばかり・・・。
釣ってはリリースを繰り返し、6匹を釣ったところで納竿、三崎での初日は終了とした。
続く
5日、9時25分松山観光港に上陸、松山に来た以上は・・・と、三津浜にある田所釣具店さんに寄り、松山キャスターズ名誉会長の亀田氏にご挨拶・・・と、おじゃましたがあいにくお休みとのこと。亀田氏には、全日本サーフキャスティング連盟愛媛協会の40周年記念パーティーのおり、長年のあこがれだったサクラの日本号の赤い竿(未使用)をいただいた。また、私には足りない『人望』という点で学ばせていただくものがある方。
伊予インターから大洲インターまで松山自動車道、大洲からは八幡浜経由で三崎まで走る。
4月に訪れた時は山々には山桜、道々にはソメイヨシノの花が満開で我々を迎えてくれた。
今回はガラッと様相が変わり、山々にはまるで野菜のカリフラワーのような状態で、椎の木の花が黄白色の花を咲かせている。まず広島ではお目にかかれない光景に目を奪われる。
集落が近くなると、白いみかんの花が甘い香りをただよわせる。四国にお住まいの方はなんということのない季節の移り変わりかも知れないが、私のように県外から訪れると妙に感慨深いものがある。
そう言えば、若いころ三崎や三瓶に通っているころ、今の時期にはみかんの花の香り、6月ころには栗の花が咲き、なんとも言えない香りが深く印象に残っている・・・。
三崎では13時過ぎから竿を出す。
約2時間は海ケムシに遊んでもらう・・・。この海の底には海ケムシが絨毯のように無数に存在しているのではないか?と思えるくらい。
途中まで数えていたがしまいにはやめた。
カレイ釣りのように数分ごとに何mか巻きながらさびけばいいのだろうが、珍しく竿4本を出したのでめんどうなのでそのままに・・・。
15時ころ25・5㌢が竿尻を持ち上げるアタリで釣れた。ランクには少し足りないが今回の本命に気を良くする・・・が、あとが続かない。おまけに流れ藻、強風、海ケムシの三点セットでまったく釣りをした気がしない。
流れ藻の少ない場所に移動、辛抱して釣り続ける。やっと18時前に26㌢オーバーと24㌢が釣れた。
風は相変わらず、夜釣りに備え対岸に移動する。しかしここは先ほどの場所より風当たりがきつい。
新しいトーナメントサーフⅡはガラガラと音を立てて護岸の上を転がる、水くみバケツはころころ転がって行く・・・・。
おまけに夜釣りをあまりしない私は重大なミスを・・・。我が家での釣具置き場のガレージの中にはぎょぎょライトが一ケース用意されているのに、一本も持参していない。仕方なく明かりのいらない三崎港で釣るが、アナゴばかり・・・。
釣ってはリリースを繰り返し、6匹を釣ったところで納竿、三崎での初日は終了とした。
続く