ご案内をいただいたので、広島県安芸太田町穴にある『安野ふれあいセンター』というところに行ってきました。
わが家からは、ほぼ太田川沿いに北上して約50~60分の場所にありますが、太田川沿いの右岸が一部全面通行止めで、左岸の狭い道を走行してきました。
信号大嫌い!渋滞大嫌い!狭い道大好き!な私なので、少々離合やバックはやむなし・・・・・と。
私と同じ、《広島県内水面漁場調整管理委員》の河合 幸一郎教授と、教え子の大学院生二人が上記内容の1.2.3.4.6.を発表、竹下俊治教授が5の付着藻類からみた太田川の環境の研究結果を発表された。
《生物的環境》《非生物的環境》などの説明がなされ、生物や藻類から川の状態がある程度伺えるとのこと。
海も釣れるお魚、釣れなくなったお魚などと、ずいぶん昔から見ると変わってきています。
川は狭い範囲だけに、海よりも変化に気づきやすいのでしょう。
《芋焼酎のお話》
私が、キリンビールオンリーの晩酌から、缶ビールのあとは芋焼酎のロックを嗜むようになったきっかけの芋焼酎2種類。
そのうちの1種類《柳山高柳》の製造が今年度で最後になるとのこと。
大急ぎで6本買いだめしました。
鹿児島県薩摩川内市高江町の《峰山コミュニティ協議会》が、町内の魅力ある山、峰山で育てたサツマイモと、町内のお米を使用して焼酎蔵元に製造委託して作られたものです。
とにかく旨いです!
先日7月25日に、その高江町にお住まいのF山さまから、「今朝、白いカノコユリが開花しました」と写メをいただきました。
F山さまには、この《柳山高柳》や村尾、森伊蔵、侍士の門など珍しい芋焼酎をたくさんいただいたり、大変にお世話になっています。
この白いカノコユリ、薩摩川内市の高城(たき)温泉の石原商店のおばちゃんにいただいて、新幹線《さくら》で広島にやってきて、二球に増えたので、こんどは宅配便のトラックで、同じ薩摩川内市に里帰りしたお花です。
毎日暑いので、愛犬ぷりんのお守りをしながら、マッサージチェアに寝っ転がって、カノコユリを眺めています。
わが家の白いカノコユリは、明日あたりに開花しそうです。