あけましておめでとうございます
(かぶり物、大嫌いな愛犬ぷりんですが、みなさんに見ていただく写真なので、カメラ目線になっています)
除夜の鐘を聞きながら、新年最初の水を汲み置いて一眠り・・・・。
7時に起きて、鮎と昆布のダシで雑煮つくり・・・。
素材は大晦日のうちに切って用意しておきます。
なぜ私が雑煮を作るようになったのか・・・・・・、まぁ正月くらいカミさんに台所に入らせないでゆっくりさせてやろう・・・・という考えと、一家の長として食事を配分するという、古代に立ち返ってやっているだけで、たいした意味はないのです・・・。
8時30分からは恒例のニューイヤー駅伝観戦・・・。
もちろん贔屓は中国電力。
佐藤と岡本が区間賞を取りながら、残念ながら優勝には届かず・・・・。
私も中学生時代は、当時呉市の中国新聞支局から広島市の中国新聞本社(現在の三越デパートのところ)までを走る『中学中国駅伝』の選手として、南区の大州橋から現在の三越デパートまで、アンカーとして走ったことがあり、駅伝の大ファンなんです。
福山市から広島市までの中国駅伝は大好きな駅伝で、可能なかぎり沿道に出て応援をしていました。
ある時代、旭化成が強すぎて判官贔屓なのか、カネボウを応援しヒゲの鎌田や伊藤国光の走りにしびれたものです。
さぁ、明日とあさってはいよいよ箱根駅伝。
昔は大東文化大学の応援をしていたが、最近はどういうわけか早稲田大学のファン。
花田勝彦、武井隆次、櫛部静二などの走りを食い入って観たものです。
(かぶり物、大嫌いな愛犬ぷりんですが、みなさんに見ていただく写真なので、カメラ目線になっています)
除夜の鐘を聞きながら、新年最初の水を汲み置いて一眠り・・・・。
7時に起きて、鮎と昆布のダシで雑煮つくり・・・。
素材は大晦日のうちに切って用意しておきます。
なぜ私が雑煮を作るようになったのか・・・・・・、まぁ正月くらいカミさんに台所に入らせないでゆっくりさせてやろう・・・・という考えと、一家の長として食事を配分するという、古代に立ち返ってやっているだけで、たいした意味はないのです・・・。
8時30分からは恒例のニューイヤー駅伝観戦・・・。
もちろん贔屓は中国電力。
佐藤と岡本が区間賞を取りながら、残念ながら優勝には届かず・・・・。
私も中学生時代は、当時呉市の中国新聞支局から広島市の中国新聞本社(現在の三越デパートのところ)までを走る『中学中国駅伝』の選手として、南区の大州橋から現在の三越デパートまで、アンカーとして走ったことがあり、駅伝の大ファンなんです。
福山市から広島市までの中国駅伝は大好きな駅伝で、可能なかぎり沿道に出て応援をしていました。
ある時代、旭化成が強すぎて判官贔屓なのか、カネボウを応援しヒゲの鎌田や伊藤国光の走りにしびれたものです。
さぁ、明日とあさってはいよいよ箱根駅伝。
昔は大東文化大学の応援をしていたが、最近はどういうわけか早稲田大学のファン。
花田勝彦、武井隆次、櫛部静二などの走りを食い入って観たものです。
PR