「せっかく90分もかけてやって来たのに、まだ咲いてないじゃん!!」と、まるで文句を言っているような愛犬ぷりん。
(樹齢数百年のしだれ桜です。開花期にはライトアップされるそうで、照明の用意ができていました)
ここはカミさんの実家の菩提寺です。
2年間、ぷりんと一緒にお留守番をしていたおばあちゃんの法事も、このお寺でやっていただきました。
ぷりんも、一周忌、三周忌とちゃんとケージの中に入ってお参りしましたよ。
このお寺は、庫裏から眺める中庭もすばらしく、縁側に座っていると時を忘れてしまいます。
法事を執り行った本堂の方を、神妙な面持ちで見ているぷりんの写真も載せてみます。
(神妙な面持ちで本堂の方を見上げ、両手を揃えてまるでお参りをしているかのような愛犬ぷりん)
このあと、お寺から5~6㎞のところにある、おばあちゃんのお墓参りをしたあと、コゴミを探しましたが、この辺りはまだ気温が低いせいか、まだかくれんぼ状態でしたが、無理やり10個くらい採りました。
タラの芽も5個だけ見つけました。
いくら気温の低い土地柄とは言え、このところの暖かさで、ツクシもふきのとうもすっかり伸びきっています。
でも、この付近の山を知り尽くしている【山荒らし】と、親戚の人から呼ばれている私、遅くに芽を出す場所に行き、【ふきのとう味噌】を作るため、がっちりと採取しました。
(ここ掘れワンワン・・・・、ふきのとうと愛犬ぷりんです)
北広島町のしだれ桜は、気温次第ですが早ければ今週末か、遅ければ月末が見ごろです。
興味のある方は、【円立寺のしだれ桜】~【石橋正光屋敷跡のしだれ桜】~【長沢のしだれ桜】~【地久院跡のしだれ桜】と廻ってみてはいかが?
夜まで時間がある方は、上記のコースの逆を辿ればライトアップされた円立寺のしだれ桜が見られます。
4ヶ所の中では、この円立寺の開花が一番進んでいるようです。
(樹齢数百年のしだれ桜です。開花期にはライトアップされるそうで、照明の用意ができていました)
ここはカミさんの実家の菩提寺です。
2年間、ぷりんと一緒にお留守番をしていたおばあちゃんの法事も、このお寺でやっていただきました。
ぷりんも、一周忌、三周忌とちゃんとケージの中に入ってお参りしましたよ。
このお寺は、庫裏から眺める中庭もすばらしく、縁側に座っていると時を忘れてしまいます。
法事を執り行った本堂の方を、神妙な面持ちで見ているぷりんの写真も載せてみます。
(神妙な面持ちで本堂の方を見上げ、両手を揃えてまるでお参りをしているかのような愛犬ぷりん)
このあと、お寺から5~6㎞のところにある、おばあちゃんのお墓参りをしたあと、コゴミを探しましたが、この辺りはまだ気温が低いせいか、まだかくれんぼ状態でしたが、無理やり10個くらい採りました。
タラの芽も5個だけ見つけました。
いくら気温の低い土地柄とは言え、このところの暖かさで、ツクシもふきのとうもすっかり伸びきっています。
でも、この付近の山を知り尽くしている【山荒らし】と、親戚の人から呼ばれている私、遅くに芽を出す場所に行き、【ふきのとう味噌】を作るため、がっちりと採取しました。
(ここ掘れワンワン・・・・、ふきのとうと愛犬ぷりんです)
北広島町のしだれ桜は、気温次第ですが早ければ今週末か、遅ければ月末が見ごろです。
興味のある方は、【円立寺のしだれ桜】~【石橋正光屋敷跡のしだれ桜】~【長沢のしだれ桜】~【地久院跡のしだれ桜】と廻ってみてはいかが?
夜まで時間がある方は、上記のコースの逆を辿ればライトアップされた円立寺のしだれ桜が見られます。
4ヶ所の中では、この円立寺の開花が一番進んでいるようです。
PR