浜田に行くため5時前に起き、冷凍庫から氷を出し冷蔵庫からお茶を出し出発!
浜田道を順調に走り、浜田インター近くにたどり着いたころ、わっ!と思い出した。冷蔵庫の野菜室からエサを出していないことを。
せっかく、昨日かめや釣具安芸府中店で石ゴカイ100㌘買っておいたのに・・。
仕方なく、かめや釣具浜田店に寄り100㌘購入。
さてどこへ行くか・・・・、取りあえず折居へ行き、先週との違いを確認しょうと考える。
折居も西隣の夏井の浜も先週と同じく1色未満。先週よりさらに波が高く悪条件。
次に周布の日脚海岸へ。一番東端の岩場とテトラの間から投げる。
ここは2色半くらいで当たってくる。
17~18㌢がダブルで釣れる、ちょうどそこに水色の帽子を被った幼稚園児が30人くらい通りかかる。私の釣ったキスを見て大騒ぎ・・・。中には「ダブルじゃ!」と釣り用語を使う子も。引率の先生も「おじちゃん上手だね」とか言うので、すっかり照れてしまった。
ここは波が高いし、まだ他の場所も試してみたいのので、3本バリ仕掛けにトリプルで釣れたのを最後に移動。
![](http://file.enomiyakoike.blog.shinobi.jp/Img/1212578672/)
(日脚海岸で、17~18㌢のトリプル)
外海は日脚を除いて、あまり良くないので湾内はどうかと、冬によく釣れる青川の波止から投げる。
アタリは散発的にあるものの、とろろ状の藻が掛かり引きつらい。
最後に、松原湾の波止から釣るがピンばかりで、キープサイズは2匹のみ。
どうやら、今年の全日本キスは対馬暖流が流れる区域は苦戦するかも・・・。
早めに切り上げ、久しぶりに美又温泉に浸かって帰った。
行きは、広島インターから浜田までETC割引で1300円、帰りは旭インターから広島東~一号線走行で1500円。
ETCだと格安で浜田に行ける。しかし反面、金城(かなぎ)町の波佐(はざ)にある明治屋の、おいしい鯖ずしを買って帰れない・・・。
燃料は、周布にあるセルフと熱田にあるGSが、クレジットカード使用だとリッター165円。
釣りに関係のないコーナー
【ある日のぷりん】
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1212580587?w=240&h=320)
(2004年7月ころ 顔があまりにもむさくるしいので、顔だけカットしてもらいました。
やっとお手を覚え、甘え顔をしています)
浜田道を順調に走り、浜田インター近くにたどり着いたころ、わっ!と思い出した。冷蔵庫の野菜室からエサを出していないことを。
せっかく、昨日かめや釣具安芸府中店で石ゴカイ100㌘買っておいたのに・・。
仕方なく、かめや釣具浜田店に寄り100㌘購入。
さてどこへ行くか・・・・、取りあえず折居へ行き、先週との違いを確認しょうと考える。
折居も西隣の夏井の浜も先週と同じく1色未満。先週よりさらに波が高く悪条件。
次に周布の日脚海岸へ。一番東端の岩場とテトラの間から投げる。
ここは2色半くらいで当たってくる。
17~18㌢がダブルで釣れる、ちょうどそこに水色の帽子を被った幼稚園児が30人くらい通りかかる。私の釣ったキスを見て大騒ぎ・・・。中には「ダブルじゃ!」と釣り用語を使う子も。引率の先生も「おじちゃん上手だね」とか言うので、すっかり照れてしまった。
ここは波が高いし、まだ他の場所も試してみたいのので、3本バリ仕掛けにトリプルで釣れたのを最後に移動。
(日脚海岸で、17~18㌢のトリプル)
外海は日脚を除いて、あまり良くないので湾内はどうかと、冬によく釣れる青川の波止から投げる。
アタリは散発的にあるものの、とろろ状の藻が掛かり引きつらい。
最後に、松原湾の波止から釣るがピンばかりで、キープサイズは2匹のみ。
どうやら、今年の全日本キスは対馬暖流が流れる区域は苦戦するかも・・・。
早めに切り上げ、久しぶりに美又温泉に浸かって帰った。
行きは、広島インターから浜田までETC割引で1300円、帰りは旭インターから広島東~一号線走行で1500円。
ETCだと格安で浜田に行ける。しかし反面、金城(かなぎ)町の波佐(はざ)にある明治屋の、おいしい鯖ずしを買って帰れない・・・。
燃料は、周布にあるセルフと熱田にあるGSが、クレジットカード使用だとリッター165円。
釣りに関係のないコーナー
【ある日のぷりん】
(2004年7月ころ 顔があまりにもむさくるしいので、顔だけカットしてもらいました。
やっとお手を覚え、甘え顔をしています)
PR