忍者ブログ
カレイの釣れ具合。

 昨年はあまり良い思いをした覚えのないカレイ、今シーズンは「釣れるとこでは釣れているらしい・・・・・・」と訳の分からないことばかり。

 下の写真は、先週似島での《初心者ファミリーフィッシング》のお手伝いに行ってくれたクラブ員が山口県大畠辺りでの昨日の釣果です。 



 今年は金木犀の花もとっくに終わり、カレイのあちこちで接岸しているのでしょうが、私はまだまだダメです・・・・・。

 獣医さんや、専門の方からのアドバイスでは「かわいそうだけど、発泡スチロール箱に寝かせてドライアイスを・・・」とのことでしたが、私が遠征用に持っている大きな保冷剤を朝晩、『冷たいけどごめんね』と言いながら換えて24日から29日までがんばってくれました。

    

  (28日の夜は、カミさんが仕事から帰る時間になったら、いつも待っていた場所で、最後のお迎えをしました)



 いつも、家族が帰ってくるのを待っていた玄関。



(これは甑島から帰って来た時、抱っこして!って、おいでおいでをしている愛犬ぷりんです)

       
      
     (これも甑島から帰ってきた時、顔中舐められている写真です)



 29日の朝の愛犬ぷりんです、まだ寝ているようなおだやかなお顔をしています。



 29日の午前9時過ぎ、いつも一緒に散歩やお花見をした思い出の場所を回って、安芸区熊野町にある霊園に行きました。
 私のわがままを聞いてくださり、とても親切に丁寧にしてくださいましたので、私も安心してお見送りができました。

 いつも顔を見ては悲しくて涙を流していました。
仏さまになった今、悲しみは多少うすれましたが寂しくて寂しくて・・・・・。

 私が洗面所に歯磨きに行くだけでも、後をついて来ていた寂しがり屋の愛犬ぷりんの足音(爪の音)が聞こえないのです。
 箱庭のような小さな庭に出て、植木鉢の草むしりをしていても、ついつい愛犬ぷりんが気になり、中途半端で家に入っていました。
 今は草の取り放題ですが、まったく張り合いがなくて逆にすぐに止めてしまいます・・・・・・・。

 今、外に出るのは道に落ちた落ち葉を掃きに出るだけです。

 


 日釣振や県の内水面の件、3000文字ばかりの原稿依頼も来ていますが、何もする気が起きません・・・・・。

 

PR

2020/11/02 14:32 | ぷりん登場

<<人間の心理。 | HOME | 誇らしい仲間たち。>>
忍者ブログ[PR]