名古屋の友、大田さんからのメールで、「中略・・・・・いろいろ考えた末に散歩を日課としました。パソコンに日々のデータを記録し、日本一周15,000kmを目標にし、そこからまだ生きていたら世界一周40,000kmを夢にしました。始めてから丸4年、昨日でジャスト10,000kmに達しました。日本一周の三分の二を過ぎたことになります」とのこと。
素晴らしい!!!!
彼は二度の大病を経験しましたが、精神力の強さ(私ならへこたれています絶対に)と頑強な身体をご先祖から受け継いでいるのでしょう。
私はというと、歩きを目標としましたが、3月6日のブログからこっち、ふきのとうを採りに行ったり、渓流釣りで歩くのは当たり前として、まったく散歩らしきものをしていない。
これを称して《三日坊主》と言うべきか・・・・・・。
実は、4月1日の渓流解禁日に降り積もった雪で、川岸から川の中にに転落しないように踏ん張ったせいなのか?まったく心当たりがないのですが、4~5日前からくるぶしが時々《焼け火箸をあてられた》ような激痛が走り、アキレス腱あたりが痛くて歩行に困難をきたしています。
(4月1日、ウエーダーを履いた足が、雪に滑らないようにかなり気を使いました)
湿布に塗り薬、サポーターも併用していますが・・・・・。
じっとしていたら痛みはないのですが、歩くと痛くていたくて足をひきずっています。
4月13日の《あること》までに、少しは良くなってくれればいいのですが・・・・。
しかし、3月31日から4月1日までは雪が降り続いて、本当に寒かったです。
下の写真のように、《貼るカイロ》を10枚、寝袋のまわりに貼って寝ました。
お話は大きく変わって。
新製品の投げ用ロッド、《トーナメントキャスター タイプT AGS》を今シーズンから使用することにしました。
大好きな琴ヶ浜で、思いっきり振る日が楽しみです。
《今日のぷりん》
愛犬ぷりんは、おかげさまでまずまずの調子で暮らしています。
その代わり、365日24時間常にカミさんか私が付きっきりです。
一緒に寝ている私、夜もちょっと息が荒かったり音がすると目が覚めます。
ぷりんと一緒の《ノンレム睡眠》になっているので、昼寝が必要となっています。