この度、大阪北部を震源とした地震に遭われた方々に、心よりお見舞いを申し上げます
私の姉家族も2家庭、クラブ員も2人、そして多数の友人もお住まいですが、多くの皆さま方の一刻も早い、通常生活に戻られることをお祈りいたします
さて6月17日、全日本キス釣り選手権大会の島根県大田会場、午前0時30分から1時の受付を済ませ和江港へ到着。
同行の、このブログを作ってくれたF石さん、「サッカーを観ていて、ほとんど寝ていないのでしばらく寝ます」とのこと。
私も、金曜日の夜は愛犬ぷりんの調子が悪かったので、寝たり起きたりで寝不足気味で、そのままぐっすり・・・・・・。
午前4時10分に目が覚め、同じ和江港でただ一人がんばっていたクラブのK上さんの釣果を聞くと、チャリコは釣れたがキスはいない・・・・・とのことなので、和江港では竿を出さずじまいで宅野港へ向かう。
宅野港では、港の入口に3人、大波止に上がってすぐのところに1人、先端に1人が釣っている。
F石さんは車を停めてすぐの岸壁から、私は右手の波止の先端部分まで歩く。
(右手波止から見える、歴史たっぷりすばらしい佇まいの韓島)
??????右手波止の沖にある大岩・・・・・・、まるで小さなボードでサーフィンでもしているような?
なぜこうなったのか?なかなかおもしろい光景ではある。
昨今流行りのインスタ映えとやらでは、そこそこいけるのでは
さて宅野港、3年くらい前までは港内をさびくと、そこそこキスが釣れていたが、アマモが繁茂して掛かって掛かって仕方がない。
たまにアマモの無いところに落ちた仕掛けにはキスが食ってくるが15~17㌢と小さい。
7~8投で止め、F石さんのところまで戻り移動の相談をする。
琴ヶ浜で引き釣りでもするか・・・・・?、その前に少し仁万港でやろうか・・・・と。
仁万も目ぼしい場所は先行者が釣っているので、空いていたこの場所で投げることに。
一投目に23㌢が来て、三投目にさらに大きなアタリがあり、気を良くして上げてみるとキューセンベラの23㌢・・・・・。
波止の先端から帰ってきた釣り人が「小池さんですか?」と話しかけてこられ、30分くらい釣り場談義を。
地元の方で、キス釣りメインだったが、最近は手軽なエギングが多いとのこと。
キスもエギングもタックルはほとんどダイワだとうれしいお話。
パワーサーフSS QD25に興味があるとのことでした。
10時ちかくなったので型狙いはあきらめて、F石さんとK上さんと琴ヶ浜での引き釣りをやるために移動。
10時30分ころから第一投!
6本バリに5匹、サイズはキープサイズ。
何とか6本バリに6匹のパーフェクトを狙うが、次も、次も、次も、次も5匹・・・・・・。
11時を回ると、うねりが出始めて仕掛けが絡むので3本バリに。
日が昇ったせいなのか?3本バリにも1~2匹、それも5割近くがリリースサイズになったので、11時30分に終了して《チーナカ豆》さんに入り込み、たくさんのピザの予約でお忙しいのにコーヒーと石窯焼きパンのサンドイッチをいただく。
とにかくコーヒーが旨し・美味し・うまし、馬路?・・・・、ここはうまじじゃなく馬路(まじ)です。
ここで釣った27~28匹のキスは、お店でペスカトーレに使うため差し上げました
(窓際のコップの中に水平線を入れてみました、次回は夕陽を入れてみよう!)
審査会場に戻って審査開始。
この会場のトップは、同じクラブのゆかりさんが仁万港で釣った28・3㌢。
他にもう一匹Aランクを釣っていて、一緒に釣っていたクラブの俊樹くんが27・6㌢を釣っていた。
愛犬ぷりん、少しはよくなってはいますが、やはり誰かがずっと付いているようです。
先週末より、少しはいいようですが、寝方がやはりおかしいです・・・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜