昨日は、大好きな山陰海岸に行って来ました。
海の色は夏色にちかくはなっていますが、砂浜からのキス釣りはまるで【サイレント劇場】
それでもじっくりと粘れば、小さな群れの何匹かは釣れるのでしょうが、せっかく山陽側から会いに来たのだから・・・・・と何ヶ所か歩いてみました。
港の中はそこそこ引き釣りに食ってきましたが3本バリ仕掛けにダブルが最高で、トリプルはありませんでした・・・。
引き釣りに反応が出始める今月末あたりに、大ギスの実績場でラインをたるませて置き竿で狙えば、出会えるチャンスが多いのでは・・・・と思います。
先日、14日の土曜日に山菜採りに行ったお話は書きました。
その時にうれしい出来事がありました。
野生ランの栽培にお詳しい方はお分かりになると思いますが、昨年見つけたサルメンエビネの生えていた場所、バックバルブをそこに埋めておきました。
今年、その場所に行ってみると、写真のとおり元気な芽が15センチくらいに伸びていました。
改めて自然のたくましさに感動しました。
(バックバルブから芽吹いたサルメンエビネ)
【グルメ通信】
私は、廿日市市の吉和に行くと、必ず真田わさび店に寄ってわさび漬けを買います。
関東の方のわさび漬けというと、酒かすとまざったものを想像されると思いますが、ここのわさび漬けは葉わさびの醤油漬けと、三杯酢の大根漬けがあり、私はどちらかと言うと大根漬けファンです。
高速道路の売店でも、他の店のわさび漬けが売られていますが、私はこの真田わさび本舗のものが好きです。
(左が私の好きなわさび大根漬け、右は葉わさびのしょうゆ漬け)
3日連チャンで都合35時間、走行距離は612kmでした。
今日は、さすがに腰が痛くて近所の整骨院のお世話になりました。
愛犬ぷりんとまったりの予定でしたが、山菜採りの水ブキやイタドリがそのままになっているので、水ブキはキャラブキにしました。
4~5㌢に切り、いったん茹でて柔らかくしたのち水切り、次にフキ1kg・醤油300cc・砂糖50g・みりん50cc・酒90ccを入れて弱火で煮込み、半分くらいの量になったら出来上がりです。
旨いです・・・・・。
海の色は夏色にちかくはなっていますが、砂浜からのキス釣りはまるで【サイレント劇場】
それでもじっくりと粘れば、小さな群れの何匹かは釣れるのでしょうが、せっかく山陽側から会いに来たのだから・・・・・と何ヶ所か歩いてみました。
港の中はそこそこ引き釣りに食ってきましたが3本バリ仕掛けにダブルが最高で、トリプルはありませんでした・・・。
引き釣りに反応が出始める今月末あたりに、大ギスの実績場でラインをたるませて置き竿で狙えば、出会えるチャンスが多いのでは・・・・と思います。
先日、14日の土曜日に山菜採りに行ったお話は書きました。
その時にうれしい出来事がありました。
野生ランの栽培にお詳しい方はお分かりになると思いますが、昨年見つけたサルメンエビネの生えていた場所、バックバルブをそこに埋めておきました。
今年、その場所に行ってみると、写真のとおり元気な芽が15センチくらいに伸びていました。
改めて自然のたくましさに感動しました。
(バックバルブから芽吹いたサルメンエビネ)
【グルメ通信】
私は、廿日市市の吉和に行くと、必ず真田わさび店に寄ってわさび漬けを買います。
関東の方のわさび漬けというと、酒かすとまざったものを想像されると思いますが、ここのわさび漬けは葉わさびの醤油漬けと、三杯酢の大根漬けがあり、私はどちらかと言うと大根漬けファンです。
高速道路の売店でも、他の店のわさび漬けが売られていますが、私はこの真田わさび本舗のものが好きです。
(左が私の好きなわさび大根漬け、右は葉わさびのしょうゆ漬け)
3日連チャンで都合35時間、走行距離は612kmでした。
今日は、さすがに腰が痛くて近所の整骨院のお世話になりました。
愛犬ぷりんとまったりの予定でしたが、山菜採りの水ブキやイタドリがそのままになっているので、水ブキはキャラブキにしました。
4~5㌢に切り、いったん茹でて柔らかくしたのち水切り、次にフキ1kg・醤油300cc・砂糖50g・みりん50cc・酒90ccを入れて弱火で煮込み、半分くらいの量になったら出来上がりです。
旨いです・・・・・。
PR