リールの山のお話。
リールの山と、ロッドの林をお見せした東京のお客人。
釣りに限らずアウトドアライフを楽しむ人にはおなじみの《BE-PAL》で、1990年代後半に『里山太平記』という連載を書かれていた。
当時私は、釣り雑誌に連載を持つには持ってはいたが、天下のBE-PALに連載を持つ阿部正人さんには羨ましさと強いあこがれを抱いたものです。
現在は編集などを手がけられる、㈲キコハウスという会社の代表をされている方です。
(BE-PAL1997年4月号、里山太平記の第一話)
これら下の本も、阿部さまの編集によるものです。
(海から山から、野遊びのすすめがたっぷりと載っています)
(2010年3月 初版発売の《投げ釣りJAPAN》)
(2014年11月 初版発売の《投げ釣り列島縦断》、興味のある方はこの末尾の案内をご覧の上、ご注文ください)
上の2冊とも、私は拙文を載せていただいている。
阿部さまとのお付き合いが始まったのは1990年代の中頃のことでしょうか?
感覚的にはなんとなくもっと前からの知り合い・・・・・と思わせるくらい気さくな方です。
リールの山やロッドの林を見て撮っていただいたのち、お昼ご飯はいつも来客があれば、勝手に応接室兼事務所代わりに使わせてもらっている、お好み焼き《八木屋》へ。
ここの大将、もと国鉄~JRの車掌をしていて、あさかぜだったかのラストランの車掌も務めたとのことで、店の裏部屋には鉄道グッズも・・・・・(テツヲタクの阿部さまは、何枚かの写真を撮っていました)。
阿部さんは、鉄板でお好み焼きを食べるのは初めてで、最後まで「パリっ」とした食感に「美味しい!!」と感激されていた。
夕方からは、午後からの新幹線で到着した阿部さまの奥さまと合流し、3人で広島の駅近くに昔からある居酒屋《源蔵本店》へ。
待つのが嫌いな私が、一旦断られても待って、あえて4人組との相席になっても入りたかった店。
ここは地魚が旨いのもあるが、昔からキリンビール一辺倒の店
サヨリの刺し身、小イワシの天ぷら、イカゲソのてんぷら、おばいけ、小エビのからあげなどなどと、もちろんキリンの生ビールで盛り上がりました。
さて翌朝、広島駅そばのホテルまでお迎えに行き、広島都市高速2号を坂南まで走り、呉ポーから切串へのフェリーに乗船。
江田島に渡って、最初は一番西北のK祖へ行くが、うんともすんとも・・・・・・。
(ロッドはトーナメントキャスターAGSタイプT29ー400,リールはトーナメントサーフ45)
港内では思い切って投げられないから外海を・・・とこの場所を選んだが、背に腹は替えられ
ない・・・・・と途中一ヶ所港内をガマンして釣り、奥さまにもキスのアタリを楽しんでいただいたのち、3投で移動。
次は、きれいな砂浜へ。
どうじゃ!これでキスがおらん方がおかしい!
が、渋い顔で釣っていますね・・・・・・おかしい。
まだここは早いのかトロ藻がハリといわず、オモリといわず、結び目までびっしり掛かる。
内側は、多少水温が高くて少しでもトロ藻が消えているかな・・・・と内側でもやってみる。
やっぱりダメ・・・・・、でも帰りがけに、知り合いの元月刊釣り情報の記者さんが釣りに来て出会ったので、時季さえ選べばいい釣りができるのでしょう。
「15時ころの新幹線で帰りたい」と言われるので、早めに切り上げ、瞬時に釣りナビゲーターから観光ガイドに変身!
海峡大好きな阿部さまのために、早瀬の瀬戸、音戸の瀬戸をご案内。
(音戸の瀬戸を、速度を落として航行する広島・松山間のスーパージェット)
スーパージェットと入れ替わりで、音戸の瀬戸を航行するフェリー(音戸の瀬戸の渡し船乗り場の桟橋で、まもなく大波で揺らされる「船酔いするんです」と言っていた阿部さまと、船酔い平気な奥さま)。
(風情ある音戸の裏通り、正面上方に第二音戸大橋が見えます)
呉の潜水艦基地を見ていただき、広島駅横のホテルまでお送りしました。
愛犬ぷりんは、いい子でお迎えしてくれました(私のスリッパと一緒に)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜