10月14日にマコガレイを釣ってのち、4回の釣行でカレイの姿を見ていない。
広島県西部に住まいするYS田さんもFacebookで「だれかカレイの釣り方教えてください」と書いているし、山口県東部のクラブ仲間H澤さんも、10月の初旬にマコガレイを釣ったのちカレイの姿を見ていないとのこと・・・・。
「いくら何でもそろそろ釣れるころだろう!」と27日に山口県へ。
エサは絶大的な信頼をおいている地堀りホンムシを300㌘用意し、鉄板ポイントにと出かけた。
「ありゃ」ポイントの50mくらい沖には、小旗の立てられたブイがびっしり・・・
到底釣りにならないので、クラブ仲間のゆかりさんの鉄板ポイントに入ることに。
ホンムシの一匹付けで釣り始める。
一匹目の獲物は29㌢のマダイ、次は32㌢と29㌢のマダイのダブル。
(上が29㌢、下が32㌢のマダイのダブル)
次のアタリはカレイではないな、と思いつつも海面下を寄せてくる黒っぽい魚影に「カレイであってくれ!」と祈るが正体はチヌの34㌢・・・・・・。
めったにゲン担ぎはしない私だが、今年4月の《釣り画報》の真似をして・・・・。
(釣恋女子のゆいなちゃんとカレイが釣れるのを祈ってカレーパンを)
祈りもおまじないもむなしく、マダイ32~29㌢3匹、チヌ34㌢1匹、リリースがカワハギのちびっ子とキューセンベラのちびっ子、そしてヒガンフグのみでチ~ン
瑞祥とか瑞雲などと、めでたい意味で使われる「瑞」の字が付く《瑞風》の上り下りを三回も観たのに全然めでたくも無し・・・・・・・・。
まぁ、YS田さんにもらったニシガイとアサリが旨かったから、まぁいっか!
カレイは次の機会まで許してやろう
広島県西部に住まいするYS田さんもFacebookで「だれかカレイの釣り方教えてください」と書いているし、山口県東部のクラブ仲間H澤さんも、10月の初旬にマコガレイを釣ったのちカレイの姿を見ていないとのこと・・・・。
「いくら何でもそろそろ釣れるころだろう!」と27日に山口県へ。
エサは絶大的な信頼をおいている地堀りホンムシを300㌘用意し、鉄板ポイントにと出かけた。
「ありゃ」ポイントの50mくらい沖には、小旗の立てられたブイがびっしり・・・
到底釣りにならないので、クラブ仲間のゆかりさんの鉄板ポイントに入ることに。
ホンムシの一匹付けで釣り始める。
一匹目の獲物は29㌢のマダイ、次は32㌢と29㌢のマダイのダブル。
(上が29㌢、下が32㌢のマダイのダブル)
次のアタリはカレイではないな、と思いつつも海面下を寄せてくる黒っぽい魚影に「カレイであってくれ!」と祈るが正体はチヌの34㌢・・・・・・。
めったにゲン担ぎはしない私だが、今年4月の《釣り画報》の真似をして・・・・。
(釣恋女子のゆいなちゃんとカレイが釣れるのを祈ってカレーパンを)
祈りもおまじないもむなしく、マダイ32~29㌢3匹、チヌ34㌢1匹、リリースがカワハギのちびっ子とキューセンベラのちびっ子、そしてヒガンフグのみでチ~ン
瑞祥とか瑞雲などと、めでたい意味で使われる「瑞」の字が付く《瑞風》の上り下りを三回も観たのに全然めでたくも無し・・・・・・・・。
まぁ、YS田さんにもらったニシガイとアサリが旨かったから、まぁいっか!
カレイは次の機会まで許してやろう
PR