高速道路の休日1000円が始まり、それでなくとも原油の値上がり等で逼迫しているフェリー業界、あちこちで路線廃止のニュースが。
確かに、普段あまりフェリーを使わない人や、たまにしか使わない人にとっては、「あぁそうなんだ・・・・」くらいにしか受け止められないニュースかもしれません。
ETC料金の優遇(膨大な税金をつぎ込んでいる、不平等なこの制度)を受けられないトラックドライバーさん、せめて陸路は渋滞必至なのでフェリーで・・・・と考えていたトラックドライバーさん、怒り心頭に達していることと思います。
2年先にはまたもとの料金に・・・・、さりとてそれに代わるフェリーはすでに廃止・・・・・・。
天下りの温床?の元道路公団やETC関連の思うつぼなのか・・・・?
道路は税金、フェリーは自前、これは今に始まったことではないのでしょう。
次なる写真は、1972年から1982年という、短い期間でしたが広島~大阪間に就航していた「グリーンフェリー」のパンフレット。
就航当時は、日常茶飯事に起きる2号線の渋滞に一役!!とデビューしました。
中国自動車道など整備が進み、10年あまりでその役目を終えました。
(1974年10月に、グリーンフェリーを利用した時のパンフレット。当時のお値段は広島~大阪間、4m未満で4500円。人間は2等船室で1300円。一緒にコピーしている通行券は、阪神高速道路の特定区間100円のチケット)
物持ちがいいでしょう?
最近、思うところがありガレージを何日もかかって片付けています。
まぁいろいろあってなかなか片付きません・・・・。
そりやぁそうですよね・・・、こんなパンフレットやチケットが大切に保管されているのですから・・・・。
ついでにこんなものも出て来ました。
(オリムピック釣具株式会社の保証書です。他にもリョービのリールオイルなども出て来ました。
何が出て来るやら恐ろしや恐ろしや・・・・・、そう言えば中学の時に好きだった娘からのはがきも出てきましたが、思い切って捨てました。)
確かに、普段あまりフェリーを使わない人や、たまにしか使わない人にとっては、「あぁそうなんだ・・・・」くらいにしか受け止められないニュースかもしれません。
ETC料金の優遇(膨大な税金をつぎ込んでいる、不平等なこの制度)を受けられないトラックドライバーさん、せめて陸路は渋滞必至なのでフェリーで・・・・と考えていたトラックドライバーさん、怒り心頭に達していることと思います。
2年先にはまたもとの料金に・・・・、さりとてそれに代わるフェリーはすでに廃止・・・・・・。
天下りの温床?の元道路公団やETC関連の思うつぼなのか・・・・?
道路は税金、フェリーは自前、これは今に始まったことではないのでしょう。
次なる写真は、1972年から1982年という、短い期間でしたが広島~大阪間に就航していた「グリーンフェリー」のパンフレット。
就航当時は、日常茶飯事に起きる2号線の渋滞に一役!!とデビューしました。
中国自動車道など整備が進み、10年あまりでその役目を終えました。
(1974年10月に、グリーンフェリーを利用した時のパンフレット。当時のお値段は広島~大阪間、4m未満で4500円。人間は2等船室で1300円。一緒にコピーしている通行券は、阪神高速道路の特定区間100円のチケット)
物持ちがいいでしょう?
最近、思うところがありガレージを何日もかかって片付けています。
まぁいろいろあってなかなか片付きません・・・・。
そりやぁそうですよね・・・、こんなパンフレットやチケットが大切に保管されているのですから・・・・。
ついでにこんなものも出て来ました。
(オリムピック釣具株式会社の保証書です。他にもリョービのリールオイルなども出て来ました。
何が出て来るやら恐ろしや恐ろしや・・・・・、そう言えば中学の時に好きだった娘からのはがきも出てきましたが、思い切って捨てました。)
PR