先日のブログに書いたオオスズメバチとの闘い、オオスズメバチ用の《バズーカ ジェット》というスプレーを1,300円で買ったが、確かに普通の殺虫剤では逃げなかったが、これを噴霧すとさっ慌てふためいて逃げていくが、多くの場合死ぬわけではないののか、他の個体なのか?またやってくる。
それもこれまで通り5~6分置きに・・・・。
すぐ下の道路を人が通るので刺されてもいけないので、何とか寄り付かなくする方法は?と考え、思いついたのは蚊取り線香を3個と、《虫コナーズ》という忌避剤を軒下に吊るす作戦。
蚊取り線香は6~7時間しか保たないので、一日に一巻きと半ずつ燻蒸した。
(オオスズメバチは赤矢印の銅板で囲ったところや、紫矢印の軒瓦をガジガジやっていた)
何日か続けていたらあまり寄り付かなくなったので、ここ当分は蚊取り線香作戦は中断しています。
作戦勝ち・・・・・かなと思うが、やはり一日に5~6回はやってくるので、東京の方からいただいた《おにやんまくん》を吊るしたが・・・・・(結果はゼロではないです)
気を緩めるとまたぞろ危険な目に遭うので根気よく観察しよう。
まぁ、このところの急な冷え込みのせいなのか?あまり飛来はみられない。
それもこれまで通り5~6分置きに・・・・。
すぐ下の道路を人が通るので刺されてもいけないので、何とか寄り付かなくする方法は?と考え、思いついたのは蚊取り線香を3個と、《虫コナーズ》という忌避剤を軒下に吊るす作戦。
蚊取り線香は6~7時間しか保たないので、一日に一巻きと半ずつ燻蒸した。
(オオスズメバチは赤矢印の銅板で囲ったところや、紫矢印の軒瓦をガジガジやっていた)
何日か続けていたらあまり寄り付かなくなったので、ここ当分は蚊取り線香作戦は中断しています。
作戦勝ち・・・・・かなと思うが、やはり一日に5~6回はやってくるので、東京の方からいただいた《おにやんまくん》を吊るしたが・・・・・(結果はゼロではないです)
気を緩めるとまたぞろ危険な目に遭うので根気よく観察しよう。
まぁ、このところの急な冷え込みのせいなのか?あまり飛来はみられない。
PR