1月15日に書いた私のブログを見られ、「GACサーフで一緒に」と言われたお二人の方と一緒に釣りに行ってきました!
クラブからは代表の西村さんと、このブログを作ってくれた事務局のF石さん。
当初、「椋野港で午前7時集合」と言っていましたが、せっかくの満ち潮を生体反応の薄い椋野港はきついよ・・・・・となって、めいめいの場所で釣って集合は10時に、ということに。
私はお二人のうちの一人、HSさんとK作で待ち合わせ。
西村さんはB天、F石さんはもう一方OTさんとM蒲で釣り開始。
私のところは横からの強風が吹き付け、ラインどころか20号ナマリまで風で左に大きく流される。
おまけにキャップは風で飛ばされるし大苦戦・・・・・・。
それでもいいポイントへ仕掛けが入ったのか本日やっとのダブル。
ただ、どうにもこうにもならないので、風裏になるであろうK松に行ってみるが、浅いのとウミウがたむろしているので冬ギスは期待薄・・・・・・・。
10時を待つまでもなく、HSさんと相談して「風裏だし、キスも8匹釣れています!」というF石さんのところへ・・・・。
到着してすぐに懐かしい冬ギスのアタリがあり、やっと3匹目を追加。
しかし、その後は皆さんの好調ぶりを横目で見ながら素バリを引き続ける・・・・・。
満潮を過ぎ、やがて干潮となるというのにやっとこさ5匹・・・・・・。
いつも一番早く竿を納めて愛犬ぷりんに会いに帰るのですが、当日は周防大島東端の方で、《第32回サザン・セト大島ロードレース》があり、三蒲辺りまで大渋滞・・・・・・・。
仕方なく、こんなに日が傾くまで釣り続けました。
5人のうち、一番たくさん釣ったのは28匹釣ったOTさん、F石さんは14匹、西村さんとHSさんも10匹をクリア・・・・・・・・・。
一人蚊帳の外の私はやっとこさの7匹・・・・・・・・・。
でも、椋野のみかん直売所で温州みかん10Kg、はるみを3Kg、伊予柑2Kgを買い込みました。
ここで一句、「みやげあり みかんの島の 釣り帰り」です。
でもこのミカン、約1Kg以上はメジロさんたちが食べてしまいます・・・・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ刊・税込み1700円)全国書店・釣具店で購入が可能です。アマゾン、楽天など、インターネットでもお求めになれます。