全日本サーフの《中四九交歓大会》に参加し、西予市の三瓶湾に。
しまなみ海道を走っても、4時間くらいは掛かってしまう。
今治北から湯ノ浦インターが、なかなか繋がらないが何か理由があるのでしょうね。
大会は前日土曜日の正午から竿出しOKだが、着いたのはもう暗くなっての19時過ぎ。
夜釣りの苦手な私は、翌朝からに期待する。
夜が明けてすぐ、クラブ員があきらかに35㌢を越えると思われるイトヨリを巻き寄せたが、私のラインなど2本に絡んだのを気にしているうちに、護岸に当たってポチャン
(去年まではキャスティズムとアオリマティックで釣っていたが、今年はトーナメントサーフとサーフベーシアのセットでやってみた)
アタリがあって、巻き上げると20数㌢のエソがボロボロになって上がってくる。
(ウロコどころか、身体中ボロボロになったエソ)
次は、大型のマゴチかと思うような大きなエソが、30㌢越えのエソを咥えて護岸から3mくらいのところで離して逃げて行った、海の中は相当過酷なドラマがくり広げられているのだろう。
やっと思ったより小さなアタリだが、巻き上げると結構な引きで楽しませてくれたイトヨリ43㌢。
狙いのイトヨリ、去年は35㌢オーバーを3匹釣ったが、今年はこの一匹だけ・・・・・・。
今週末は、東広島市の広島空港ちかくで開催される全日本キャスティング選手権大会の応援予定。
しまなみ海道を走っても、4時間くらいは掛かってしまう。
今治北から湯ノ浦インターが、なかなか繋がらないが何か理由があるのでしょうね。
大会は前日土曜日の正午から竿出しOKだが、着いたのはもう暗くなっての19時過ぎ。
夜釣りの苦手な私は、翌朝からに期待する。
夜が明けてすぐ、クラブ員があきらかに35㌢を越えると思われるイトヨリを巻き寄せたが、私のラインなど2本に絡んだのを気にしているうちに、護岸に当たってポチャン
(去年まではキャスティズムとアオリマティックで釣っていたが、今年はトーナメントサーフとサーフベーシアのセットでやってみた)
アタリがあって、巻き上げると20数㌢のエソがボロボロになって上がってくる。
(ウロコどころか、身体中ボロボロになったエソ)
次は、大型のマゴチかと思うような大きなエソが、30㌢越えのエソを咥えて護岸から3mくらいのところで離して逃げて行った、海の中は相当過酷なドラマがくり広げられているのだろう。
やっと思ったより小さなアタリだが、巻き上げると結構な引きで楽しませてくれたイトヨリ43㌢。
狙いのイトヨリ、去年は35㌢オーバーを3匹釣ったが、今年はこの一匹だけ・・・・・・。
今週末は、東広島市の広島空港ちかくで開催される全日本キャスティング選手権大会の応援予定。
PR