今日は、釣りに行って来ました。
先週の土日なら、暑いくらいの陽気で最高の釣り日和だったのでしょう。
しかし、強風に見舞われた昨日に比べればましな方・・・・と釣り始める。
朝のうちは、雪は舞うものの風は無く陽も当たり、暖かいなかでの開始となった。
しばらくすると、雪は強くなりだんだん寒くなってくる。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1234866448?w=320&h=240)
(雪が舞う中での釣りとなりました。雨きらい・夜きらい・歩くのきらいに加え、風もきらいな私ですが、雪まできらい・・・と言っていては身も蓋もないので、しばらくガマンして釣ることにしました)
牡蠣の殻を捨てにくる場所あたりに投げた竿、巻き始めると頭を振る感じ!久しぶりのアイナメの引きを確信。
巻き上げてみて、まずまずのサイズ26~27㌢にホッとする。
その後、アタリも無いし潮も動かないので移動を決め、巻き始めると最後の竿に22㌢のマコガレイ。結構厚みも出ていて今年の戻りガレイの順調さを確認。
次の場所、いろんな魚が釣れる場所と期待して釣るが、まったく潮が動かない・・・・。
時は静かに流れて行くばかり・・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1234866450?w=240&h=320)
北の方向から、雪雲が見る見るうちに押し寄せてくる。
![](http://file.enomiyakoike.blog.shinobi.jp/Img/1234866451/)
ここではアイナメの21㌢と、納竿のさいにこれまた最後の竿にカサゴの23㌢・・・・、だいたい最後の竿に期待するがあまり釣れたためしは無かったが、サイズは小さいものの2回とも最後の竿に、珍しく獲物が釣れた。
同行した人も、2枚のカレイを釣っていたが、どちらも厚みを増していて、江田島の戻りガレイ、順調に推移している様子。
これから戻りガレイ・花見ガレイと楽しみになってきた。
先週の土日なら、暑いくらいの陽気で最高の釣り日和だったのでしょう。
しかし、強風に見舞われた昨日に比べればましな方・・・・と釣り始める。
朝のうちは、雪は舞うものの風は無く陽も当たり、暖かいなかでの開始となった。
しばらくすると、雪は強くなりだんだん寒くなってくる。
(雪が舞う中での釣りとなりました。雨きらい・夜きらい・歩くのきらいに加え、風もきらいな私ですが、雪まできらい・・・と言っていては身も蓋もないので、しばらくガマンして釣ることにしました)
牡蠣の殻を捨てにくる場所あたりに投げた竿、巻き始めると頭を振る感じ!久しぶりのアイナメの引きを確信。
巻き上げてみて、まずまずのサイズ26~27㌢にホッとする。
その後、アタリも無いし潮も動かないので移動を決め、巻き始めると最後の竿に22㌢のマコガレイ。結構厚みも出ていて今年の戻りガレイの順調さを確認。
次の場所、いろんな魚が釣れる場所と期待して釣るが、まったく潮が動かない・・・・。
時は静かに流れて行くばかり・・・・。
北の方向から、雪雲が見る見るうちに押し寄せてくる。
ここではアイナメの21㌢と、納竿のさいにこれまた最後の竿にカサゴの23㌢・・・・、だいたい最後の竿に期待するがあまり釣れたためしは無かったが、サイズは小さいものの2回とも最後の竿に、珍しく獲物が釣れた。
同行した人も、2枚のカレイを釣っていたが、どちらも厚みを増していて、江田島の戻りガレイ、順調に推移している様子。
これから戻りガレイ・花見ガレイと楽しみになってきた。
PR