およそ3カ月振りに釣行・・・・・。
まず最初は、花見ガレイでもいないかと置き竿で・・・・。
満潮前の11時までに釣れたのは、早々と冬眠から起き出したキューセンベラの20㌢くらいのみ・・・・。
次なる場所は、時おりカワハギが釣れる場所。
そこそこ投げてみたが、左足にあまり重心を掛けないかぎり大丈夫
(沖合いを航行する自衛艦、艦船に詳しいYS田さんによると、空母に改装された《かが》ではないか・・・・・と)
この後、キス釣り場にも行ってみたが、投げるには負担は掛からないが、右足にだけ重心をかけての引き釣りは、少々腰に堪えてくる。
餌付けも、しゃがむことができないので、クーラーに腰を掛けて膝にエサ箱を置いてのエサ付けになる・・・・・・・・。
15㌢前後のキス(リリース)を3匹釣ったところで納竿。
まだ時間も早いし、釣れなかった身でフェリーに乗る資格はないので、呉市内廻りの陸っ走りで帰宅することに。
半分以上散りかけた桜を眺めながら、久々に音戸大橋を廻って帰る。
(GWに、ふてくされる愛犬ぷりんを、道路端に座らせて撮った写真も懐かしい)
(音戸の瀬戸を渡す渡船があったころの写真、今はもう運航されていません)
あれやこれや過去の思い出を辿りながら、それはそれで楽しい復帰戦となった。
次は新しい相棒と一緒に、周防大島の砂浜での春ギスといきたいのだが・・・・・。
ロッドトリオも出番を待っている
まず最初は、花見ガレイでもいないかと置き竿で・・・・。
満潮前の11時までに釣れたのは、早々と冬眠から起き出したキューセンベラの20㌢くらいのみ・・・・。
次なる場所は、時おりカワハギが釣れる場所。
そこそこ投げてみたが、左足にあまり重心を掛けないかぎり大丈夫
(沖合いを航行する自衛艦、艦船に詳しいYS田さんによると、空母に改装された《かが》ではないか・・・・・と)
この後、キス釣り場にも行ってみたが、投げるには負担は掛からないが、右足にだけ重心をかけての引き釣りは、少々腰に堪えてくる。
餌付けも、しゃがむことができないので、クーラーに腰を掛けて膝にエサ箱を置いてのエサ付けになる・・・・・・・・。
15㌢前後のキス(リリース)を3匹釣ったところで納竿。
まだ時間も早いし、釣れなかった身でフェリーに乗る資格はないので、呉市内廻りの陸っ走りで帰宅することに。
半分以上散りかけた桜を眺めながら、久々に音戸大橋を廻って帰る。
(GWに、ふてくされる愛犬ぷりんを、道路端に座らせて撮った写真も懐かしい)
(音戸の瀬戸を渡す渡船があったころの写真、今はもう運航されていません)
あれやこれや過去の思い出を辿りながら、それはそれで楽しい復帰戦となった。
次は新しい相棒と一緒に、周防大島の砂浜での春ギスといきたいのだが・・・・・。
ロッドトリオも出番を待っている
PR