1月26日、季節的には当たり前ですが、暖冬に慣れた我ら凡人には《試練の雪》。
出発予定時間を3時間遅らせて広島駅へ。
山口県での降雪のため5分遅れの新幹線が、雪を舞い散らせながらホームに滑り込む。
途中の車内放送で、「岡山駅発高松行きのマリンライナーは、この列車の到着を待っての発車となりますので、お乗り換えの方は6番ホームへ少々お急ぎください」とのアナウンス、やはり《異常》なのだろうと聞いていた。
新神戸にはたったの4分遅れで到着、さすが日本が誇る新幹線!!!!!なかなか他国ではこうはいかないだろうと、改めて我が国を誇りに思う。
新神戸から地下鉄で三ノ宮へ。
神戸に来たらお決まりの、三ノ宮高架下にある餃子の店《珉珉》へ。
何度も書きましたが、今から50年以上前から同じ場所でやっているお店は、ここしか知らない・・・・・。
懐かしい高架下商店街を元町まで、元町からはセンター街を歩いてみる。
(高架下商店街、若い頃は行き交う人でいっぱいだったが・・・・・)
三ノ宮の阪神デパートの下にある阪神電車(近鉄・山陽)乗り場から、奈良行きに乗って大阪での定宿のある西九条駅へ。
ホテルでくつろいだ後、大阪在住の鈴Kさんご夫妻と恒例の《串カツ・生ビール》パーティー
チーズ・餅・アスパラベーコン・赤ウインナー・豚串カツ・シシトウ・・・・・と好きなものを注文するが、このお店での不満は《紅ショウガ》の串カツが無いこと・・・・・。
で、翌朝・・・・・・・。
ホテルでゆっくりし、JR西九条駅から鶴橋へ。
鶴橋商店街・・・・・・、思い起こせば高校生のころ、関西大学に進学した先輩を頼り、《LEVIS》のジーンズが欲しくて大阪に来て、ダメージジーンズを買った懐かしい記憶がある。
今では、その頃を思い起こすすべもないが、やはり大阪に来たらちょこっと歩いてみたい場所。
近鉄なんば駅で、地下鉄御堂筋線に乗り換え新大阪駅へ。
(なんば駅に入線する地下鉄御堂筋線の電車、運転手さんがひげをたくわえているかは見逃しましたが・・・・・・・)
実は、今回は《全日本サーフキャスティング連盟》の新年総会が、新大阪のワシントンプラザホテルで開催されるので、それに参加するための大阪でした。
たかが釣り、されど釣り・・・・・・、こうやって新大阪のホテルをかりての総会や、釣具メーカーさん10社をご招待しての懇親会が開ける《釣り組織》が日本にどのくらいあるだろうか・・・・・・・。
仲間や先輩と和気あいあいと懇親会。
この会に参加するたび、小西和人氏や鴨谷計幸師ほか先人のご尽力の賜物とありがたく思うのです。