私は、日記代わりにブログを書くようにしています。
あとで読んでも楽しいことの方がいいので、あまり良くないことは書かないようにしていますが、実は愛犬ぷりんの心臓が悪くなり、朝晩2錠ずつの薬を飲んでも、あまりよくないこともあり、気になってしまい、夜もあまり寝られません・・・・。
私の方も、ある検診で引っかかり、精密検査のための紹介状が届いていますが、なかなか行く気が起きず「このままでいいや・・・・・・」的な気持ちにもなって、釣りにも行かずあまり気分がすぐれず、ブログの更新も滞っています。
先週、大畠方面に釣行した人の話では、「神代から大畠までのめぼしい場所は4時に行っても先客あり・・・・・・」とのことでした。
最近、釣り関係のデータをみると、投げ釣り人口の減少が話題になりますが、やはり好釣り場ともなると昔と同じように《夜討ち朝駆け》となるのでしょうね。
体調が悪いので、あまりシャンプーやカットも・・・・・との獣医さんの言いつけを守って、もこもこの愛犬ぷりんです。
ぷりんの右横のちっちゃなもの・・・・・・PAPAP?
正体は、カミさんが娘と行った沖縄旅行で買ってきた、ちびっこパイナップルです。
(普通のパイナップルと、ちびっこパイナップルを並べてみました)
さてさて、釣りに行かないからと言って、ぷりんとコタツの中で俳句ばかりひねっているわけにもいかず、ストレス解消法は芋焼酎の飲み比べとなっています。
鹿児島県の、定価販売にこだわるお店を知り、そこから購入しています。
友達に送ったのも含めて30本数本爆買い?しました。
どれもその蔵元さんが自信を持って造っておられるので、美味しいのは承知の上ですが、ロックで1~2杯飲んでみて、自分の口に合わなかったら、気の置けない友人にお願いして、もらっていただいています。
(上の焼酎のうち、8本は友達にもらっていただきました)
(上の焼酎のうち、5本は残っています)
《一どん》は売っていないので、毎月毎月往復はがきを出しています。
もし《末期の水》ではありませんが、人生最後に焼酎を飲むとしたら《一どん》がいいなぁ・・・・(家族に遺言しておこう)。
二番目は、これも一般には販売していませんが、薩摩川内市の《柳山高柳》(下から2枚目の写真、後列ブルーの瓶)が好きです。