5月16日以来の浜田入り・・・・・。
今回の用件は、えのみやサーフ掲示板にあるとおり、今年8月28日に開催される【えのみやサーフ35周年記念大会】絡みです。
案内状を見ていただいたら判るように、今回初めて【大物Sランク割部門】と【キス数釣り部門】の二部門での競技を予定しています。
その、【キス数釣り部門】の会場を予定している、浜田市下府(しもこう)にある畳ヶ浦海水浴場と駐車場使用の届出に行きました。
営利目的ではなく純粋な趣味団体の申請でもあり、島根県の浜田市に【職場?】のある、とある方のお口添えにより非常にスムーズに事が運びました。その足で、大会の【前夜祭】会場として国民宿舎【千畳苑】にも仮予約をしてきました。
ブログをご覧の皆様の中で、「よっしゃ!参加してみよう」と思われる方がおられましたら、ぜひご参加ください。
さてさて、これらの用事の前に浜田のキス釣りを目論んで、朝の5時45分に家を出ました。
浜田道の無料化実験も19日で終わっています。人間とは不思議なもので、無料化になる前は平気で通い上げ、夏にはETC料金だけで2万円も請求が来るくらい利用していたのだが、一旦「タダ」になったあとでは、なんだか損をしたような気になるのは私だけでしょうか・・・・・・・?
そこで、いつもは広島インターから高速に入るのですが、今回は大朝インターまで下走りをしました。そして浜田まで走らずに途中の旭インターで降りてみましたら、【通勤時間割引】で450円でした![](/emoji/D/194.gif)
なんだか、ずいぶん儲かったような気がしました。
かめや釣具浜田店には7時過ぎに到着し、石ゴカイを1000円購入して釣り場へ・・・・・。
まず最初は型狙いで港の中で投げるが、アオサが多くて思うような釣りができない・・・・・・、それでも90分粘ったがキスボウズ![](/emoji/D/189.gif)
次は、私の大好きなこの場所・・・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1308816660?w=223&h=320)
この場所は、数は出ないものの他所に比べるとわりと良型の出る場所なのだが、今日は6連は数回あったがほとんどがピン・ピン・ピン・・・・・・。
次に行ったのは折居・・・・、ここも例外ではなくピンのオンパレード・・・・・・・。
6回引いただけで移動を決める。
いつもなら、土田や大浜など釣り歩き、割と型の良いのが釣れる飯浦まで走るのだが、今日は冒頭に書いた場所へのあいさつ回りが待っているので、釣り場は限られてしまう・・・・。
次に来た場所はここ・・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1308816662?w=320&h=240)
ここは、ピンも釣れはするが半分くらいはキープサイズが混じるし、時折20㌢オーバーも釣れました。
釣るにはおもしろいのですが、ご覧のようにゴロ石のジャリ浜なので、私のように仕掛けを地面に置いて投げる者にはあまりよろしくありません・・・・。
と、言うのも何回目かにエサ付けをしていると、上から3番目のハリ先が曲がって伸びている・・・・?
6本バリにパーフェクトを狙う私には、一本曲がったハリは許せないので、仕掛けを交換して投げました。
二回目、根掛かりもしていないのにまた3番目のハリが伸びている・・・・・?
よくよく考えてみたら、私が仕掛けを置いて投げる場合、3番目のハリ部分が一番抵抗があるようで、ゴロ石に掛かっていたようです。
数釣るだけなら5本バリでも4本でも釣り続ければいいし、あるいは3本バリで釣ればいいのですが、数が欲しいわけではなく6本バリに6匹掛ける自分だけの【美学】があるのです・・・・。
という訳で、まずまずの型は釣れるのですが、以上のような出来事でやる気がそがれたのと、千畳苑の予約や、海水浴場駐車場の使用のお願いに行かなければならないので納竿としました。
非常にピンが多くて、カウンターは73を指していましたが、持ち帰りは21匹だけでした。
三枚におろして昆布〆にしました・・・・・・、明日が楽しみです。
帰り道も節約して浜田道を走らず、下走りで帰りましたが2時間と20分で帰りました。
走行距離は、先日の萩釣行が498km、今回が267kmでした。
今回の用件は、えのみやサーフ掲示板にあるとおり、今年8月28日に開催される【えのみやサーフ35周年記念大会】絡みです。
案内状を見ていただいたら判るように、今回初めて【大物Sランク割部門】と【キス数釣り部門】の二部門での競技を予定しています。
その、【キス数釣り部門】の会場を予定している、浜田市下府(しもこう)にある畳ヶ浦海水浴場と駐車場使用の届出に行きました。
営利目的ではなく純粋な趣味団体の申請でもあり、島根県の浜田市に【職場?】のある、とある方のお口添えにより非常にスムーズに事が運びました。その足で、大会の【前夜祭】会場として国民宿舎【千畳苑】にも仮予約をしてきました。
ブログをご覧の皆様の中で、「よっしゃ!参加してみよう」と思われる方がおられましたら、ぜひご参加ください。
さてさて、これらの用事の前に浜田のキス釣りを目論んで、朝の5時45分に家を出ました。
浜田道の無料化実験も19日で終わっています。人間とは不思議なもので、無料化になる前は平気で通い上げ、夏にはETC料金だけで2万円も請求が来るくらい利用していたのだが、一旦「タダ」になったあとでは、なんだか損をしたような気になるのは私だけでしょうか・・・・・・・?
そこで、いつもは広島インターから高速に入るのですが、今回は大朝インターまで下走りをしました。そして浜田まで走らずに途中の旭インターで降りてみましたら、【通勤時間割引】で450円でした
![](/emoji/D/194.gif)
なんだか、ずいぶん儲かったような気がしました。
かめや釣具浜田店には7時過ぎに到着し、石ゴカイを1000円購入して釣り場へ・・・・・。
まず最初は型狙いで港の中で投げるが、アオサが多くて思うような釣りができない・・・・・・、それでも90分粘ったがキスボウズ
![](/emoji/D/189.gif)
次は、私の大好きなこの場所・・・・・。
この場所は、数は出ないものの他所に比べるとわりと良型の出る場所なのだが、今日は6連は数回あったがほとんどがピン・ピン・ピン・・・・・・。
次に行ったのは折居・・・・、ここも例外ではなくピンのオンパレード・・・・・・・。
6回引いただけで移動を決める。
いつもなら、土田や大浜など釣り歩き、割と型の良いのが釣れる飯浦まで走るのだが、今日は冒頭に書いた場所へのあいさつ回りが待っているので、釣り場は限られてしまう・・・・。
次に来た場所はここ・・・・。
ここは、ピンも釣れはするが半分くらいはキープサイズが混じるし、時折20㌢オーバーも釣れました。
釣るにはおもしろいのですが、ご覧のようにゴロ石のジャリ浜なので、私のように仕掛けを地面に置いて投げる者にはあまりよろしくありません・・・・。
と、言うのも何回目かにエサ付けをしていると、上から3番目のハリ先が曲がって伸びている・・・・?
6本バリにパーフェクトを狙う私には、一本曲がったハリは許せないので、仕掛けを交換して投げました。
二回目、根掛かりもしていないのにまた3番目のハリが伸びている・・・・・?
よくよく考えてみたら、私が仕掛けを置いて投げる場合、3番目のハリ部分が一番抵抗があるようで、ゴロ石に掛かっていたようです。
数釣るだけなら5本バリでも4本でも釣り続ければいいし、あるいは3本バリで釣ればいいのですが、数が欲しいわけではなく6本バリに6匹掛ける自分だけの【美学】があるのです・・・・。
という訳で、まずまずの型は釣れるのですが、以上のような出来事でやる気がそがれたのと、千畳苑の予約や、海水浴場駐車場の使用のお願いに行かなければならないので納竿としました。
非常にピンが多くて、カウンターは73を指していましたが、持ち帰りは21匹だけでした。
三枚におろして昆布〆にしました・・・・・・、明日が楽しみです。
帰り道も節約して浜田道を走らず、下走りで帰りましたが2時間と20分で帰りました。
走行距離は、先日の萩釣行が498km、今回が267kmでした。
PR