カレイも産卵後のお休みに入っています。
あまり釣れないうえに、よしんば釣れたとしても身が水っぽくて、とてもいただけたものではありません。
そうなると投げ釣り大好き人間は《越冬ギス》狙いが多くなります。
私が4週に一回のローテーションで連載している、中国新聞セレクトにも今回は《越冬ギス》を紹介しています。
(中国新聞セレクトの土曜日に連載しているコーナー)
中国新聞セレクト、他にも釣り情報なども掲載されています。
記事に書いたように、昔は瀬戸内ではなかなか冬ギスは釣れず、わざわざ九州の平戸島まで冬ギス狙いに行っていたのも懐かしい思い出です。
(20数年前、長崎県平戸市宝亀漁港での冬ギス釣り)
(釣り場の宝亀漁港からの眺め)
赤い矢印はカトリック宝亀教会で、黄色矢印は宝樹寺。
教会とお寺がいっしょにある風景です。
五島列島や、天草でも時々見かける風景です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ刊・税込み1700円)全国書店・釣具店で購入が可能です。アマゾン、楽天など、インターネットでもお求めになれます。
PR