今日は1月7日、毎度の【七草がゆ】のお話を・・・・。
正月の暴飲暴食に疲れた胃腸を休ませるために・・・・・・・・と始まったと言われる【七草がゆ】、正月のお雑煮に続いて、私が朝から台所に・・・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1325931985?w=320&h=240)
ごぎょう・はこべら・せり・なずな・・・・・・、すずな・すずしろ・ほとけのざ)と抑揚を付けて覚えると、覚えやすいのではと思う「春の七草」
市販の物を買ったが、はこべらばかり異常に多く、せりが少なかったので、家の裏に植えてあるせりを摘んでつぎ足すことに・・・・。
七福神に代表されるように、日本では七の付く言葉が多くあります。
虹も七色、七つ道具などもあります。
秋の七草は、お・す・き・な・ふ・く・はと覚えるといいらしい。
おは、おみなえし
すは、すすき
きは、ききょう
なは、なでしこ
ふは、ふじばかま
くは、くず
はは、はぎ
ついでに、宍道湖の七珍は
スズキ
モロゲエビ
ウナギ
アマサギ(ワカサギ)
シラウオ
コイ
シジミ
で、これを覚えるには「ス・モ・ウ・ア・シ・コ・シ」と覚えるといいようです。
調子に乗ってもうひとつ、七福神は
大黒天
恵比寿
毘沙門天
弁財天
福禄寿
寿老人
布袋
正月の暴飲暴食に疲れた胃腸を休ませるために・・・・・・・・と始まったと言われる【七草がゆ】、正月のお雑煮に続いて、私が朝から台所に・・・・・。
ごぎょう・はこべら・せり・なずな・・・・・・、すずな・すずしろ・ほとけのざ)と抑揚を付けて覚えると、覚えやすいのではと思う「春の七草」
市販の物を買ったが、はこべらばかり異常に多く、せりが少なかったので、家の裏に植えてあるせりを摘んでつぎ足すことに・・・・。
七福神に代表されるように、日本では七の付く言葉が多くあります。
虹も七色、七つ道具などもあります。
秋の七草は、お・す・き・な・ふ・く・はと覚えるといいらしい。
おは、おみなえし
すは、すすき
きは、ききょう
なは、なでしこ
ふは、ふじばかま
くは、くず
はは、はぎ
ついでに、宍道湖の七珍は
スズキ
モロゲエビ
ウナギ
アマサギ(ワカサギ)
シラウオ
コイ
シジミ
で、これを覚えるには「ス・モ・ウ・ア・シ・コ・シ」と覚えるといいようです。
調子に乗ってもうひとつ、七福神は
大黒天
恵比寿
毘沙門天
弁財天
福禄寿
寿老人
布袋
PR