昨年末、アイナメの40㌢オーバーやマコガレイの40㌢オーバーを釣った場所、今年1月13日だったかにカレイ34㌢と手のひら大を釣って以来釣行していませんでした。
春の花見ガレイとモミダネウシナイ(春に釣れるアイナメやクジメのこと)の時期までは・・・・と考えていましたので、もう、そろそろいい頃だろう・・・・・と。
本当は、明日かあさっての潮回りがいいのですが、愛犬ぷりんのお守がいるので、今日出かけることにしました。
ゆっくりめの6時に起床し、釣り場に着いたのは7時45分、今日の好時合は9時から11時ころか・・・・・と釣りはじめるが、やはり予想どおり潮が速くていつものような釣りができない・・・・。
(急潮渦巻く大畠瀬戸)
11時ちかくなっても、クジメ2匹と28㌢のアイナメだけ。
思い切って移動することに・・・・・・・。
最初は、上関辺りへ・・・・・と車を走らせていたが遠崎で考えが変わり、Uターンをして大島に行くことに。
しかし、私は周防大島であまりアイナメを釣ったことがない・・・・・・。
どこに行こうか?と悩んだが、車の流れにそって南岸回りにハンドルを切った。
小松辺りの潮目はかなり気になるし、開作まわりで志佐か津海木か・・・・・・?
出井も雨ヶ浦まで行ってみたが遠投ウキ釣りの人がかなり釣っている。
さらに車を走らせていると、ちょっと気になる藻の生え方の場所を見つけてUターン。
3本投げてアタリを待つが・・・・・・・・。
40分くらいやったが、アタリも無いようなので竿を片付け始め、最後の竿に手を掛けるとグイッと潜る!あわてて巻き始めるが潜られてしまった・・・・・。
最初からまじめに一生懸命巻いておけばよかった・・・・・と後悔するがあとのまつり・・・・・。
納めかけた竿をまた出して釣りはじめると、32㌢のアイナメが・・・・・。
結局、潜られたまま最後までがんばったが、一度「ズズッ」と寄ってきたもののガッチリと掛かったままで、ちから糸から切れてしまった・・・・。
やはり、藻場を果敢に攻めるときは、ナマリをその場に合わせて替えなくてはいけない・・・・と肝に銘じました。
今週末の広島協会のアイナメ大会、場所はここで決まりです!!
丸々と肥えたアイナメ、おなかの中からタコの足が3本出てきました。体が無いということは、タコも足を3本だけくれてやって逃げたのでしょう・・・・。
【我が家の花だより】
春ランの花が咲いています。
イカリソウも蕾をもたげ始めています。
その横では、コゴミが芽を伸ばし始めています。
(東向きに花を咲かせようとするので、細い竹の枝で矯正をしています)
春の花見ガレイとモミダネウシナイ(春に釣れるアイナメやクジメのこと)の時期までは・・・・と考えていましたので、もう、そろそろいい頃だろう・・・・・と。
本当は、明日かあさっての潮回りがいいのですが、愛犬ぷりんのお守がいるので、今日出かけることにしました。
ゆっくりめの6時に起床し、釣り場に着いたのは7時45分、今日の好時合は9時から11時ころか・・・・・と釣りはじめるが、やはり予想どおり潮が速くていつものような釣りができない・・・・。
(急潮渦巻く大畠瀬戸)
11時ちかくなっても、クジメ2匹と28㌢のアイナメだけ。
思い切って移動することに・・・・・・・。
最初は、上関辺りへ・・・・・と車を走らせていたが遠崎で考えが変わり、Uターンをして大島に行くことに。
しかし、私は周防大島であまりアイナメを釣ったことがない・・・・・・。
どこに行こうか?と悩んだが、車の流れにそって南岸回りにハンドルを切った。
小松辺りの潮目はかなり気になるし、開作まわりで志佐か津海木か・・・・・・?
出井も雨ヶ浦まで行ってみたが遠投ウキ釣りの人がかなり釣っている。
さらに車を走らせていると、ちょっと気になる藻の生え方の場所を見つけてUターン。
3本投げてアタリを待つが・・・・・・・・。
40分くらいやったが、アタリも無いようなので竿を片付け始め、最後の竿に手を掛けるとグイッと潜る!あわてて巻き始めるが潜られてしまった・・・・・。
最初からまじめに一生懸命巻いておけばよかった・・・・・と後悔するがあとのまつり・・・・・。
納めかけた竿をまた出して釣りはじめると、32㌢のアイナメが・・・・・。
結局、潜られたまま最後までがんばったが、一度「ズズッ」と寄ってきたもののガッチリと掛かったままで、ちから糸から切れてしまった・・・・。
やはり、藻場を果敢に攻めるときは、ナマリをその場に合わせて替えなくてはいけない・・・・と肝に銘じました。
今週末の広島協会のアイナメ大会、場所はここで決まりです!!
丸々と肥えたアイナメ、おなかの中からタコの足が3本出てきました。体が無いということは、タコも足を3本だけくれてやって逃げたのでしょう・・・・。
【我が家の花だより】
春ランの花が咲いています。
イカリソウも蕾をもたげ始めています。
その横では、コゴミが芽を伸ばし始めています。
(東向きに花を咲かせようとするので、細い竹の枝で矯正をしています)
PR