先日来、このブログにもったいぶったように『あること』という言葉が度々出てきました。
そのあることについて発表してもよいことになりました。
このブログを見て下さっている投げ釣りファン、中でもカレイファンの方は、12月30日の午前10時55分から、TSS(テレビ新広島)の『釣りごろつられごろ総集編』をぜひご覧下さい。
ご都合で見られない方は、ビデオかDVDの録画をお勧めします。
常日頃、「カレイはどのようにエサを取っているのだろう?」「カレイは食い気の無いときは、本当にエサは喰わないのだろうか?」「エサ盗りの多い時、カレイは仕方なく見ているのだろうか?」「カレイは、食い気があれば必ず食いつき、飲み込むのだろうか?エサを盗って逃げることがあるのだろうか?」など、疑問に感じていましたが、なにしろ相手は海の中、潜って見るわけにはいかず、これまでは想像の域をでないままでした。その想像だけの世界だったものが『観られます』
私も、これらを観てから、これまでのカレイ釣りの観念が変わりました。
今日は、年賀状作りに追われました。
昨年までは、えのみやサーフの管理人やその他の人に手伝って貰っていましたが、今年は娘婿に少し教えてもらって、その後は自分で何パターンか作りました。
出来映えは、我ながら・・・・・というとこです。
(これは、昨年の年賀状です)
そのあることについて発表してもよいことになりました。
このブログを見て下さっている投げ釣りファン、中でもカレイファンの方は、12月30日の午前10時55分から、TSS(テレビ新広島)の『釣りごろつられごろ総集編』をぜひご覧下さい。
ご都合で見られない方は、ビデオかDVDの録画をお勧めします。
常日頃、「カレイはどのようにエサを取っているのだろう?」「カレイは食い気の無いときは、本当にエサは喰わないのだろうか?」「エサ盗りの多い時、カレイは仕方なく見ているのだろうか?」「カレイは、食い気があれば必ず食いつき、飲み込むのだろうか?エサを盗って逃げることがあるのだろうか?」など、疑問に感じていましたが、なにしろ相手は海の中、潜って見るわけにはいかず、これまでは想像の域をでないままでした。その想像だけの世界だったものが『観られます』
私も、これらを観てから、これまでのカレイ釣りの観念が変わりました。
今日は、年賀状作りに追われました。
昨年までは、えのみやサーフの管理人やその他の人に手伝って貰っていましたが、今年は娘婿に少し教えてもらって、その後は自分で何パターンか作りました。
出来映えは、我ながら・・・・・というとこです。
(これは、昨年の年賀状です)
PR