かめや釣具の42番目の店舗として、3月25日に五日市店が開店したとのこと。
新規開店と言えば思い出しますが、出雲店開店の折には私が出たダイワ《ザ・フィッシング》4本の映像を流しながら、投げ釣りコーナーに三日間立ったこともあるし、いつもお世話になっているかめやさん、何を置いても・・・・・と考えつつも、なかなか都合が付かなくて、やっと今日4月11日に行ってみた。
なんせ大きい!!!!!
びっくりしたのはフローリングのきれいなこと!!!!!!!!!!!行かれた方は、商品やスタッフだけではなく、ぜひピッカピカのフローリングに注目してみてください
レジ周りや店頭に立っているスタッフはみんな若くて、見たことのない人ばかりで「時代も変わったもんだなぁ・・・・・・」と少し寂しい思いでいたころ、今年3月20日の《釣りごろ つられごろ》で、匹見川でのヤマメ釣りを披露してくれた、元商工センター店のⅠ本さんが・・・・・(他にも元商工センター店の美人スタッフFつきさんにもお会いできました)。
Ⅰ本さんとは、渓流釣りの話でしばらく盛り上がりました・・・・・。
一時間とちょっと滞在していたら、本社の管理職の方々や懐かしい方々が次々と。
中でも一番嬉しかったのは、《かめや釣具佐世保店》から応援に来ていたM本店長。
私が2012年に行った九州一周釣行の折に立ち寄ったのを覚えていてくれ、私を見つけて声をかけてくれたこと。
それが何とぉ!、応援は今日でおしまいで佐世保に帰るとのこと・・・・・・・、奇遇としか言いようのない、つくづく人とのご縁を感じたひと時でした。
上図は、2012年私の投げ釣り・渓流釣りの師、鴨谷師との思い出を巡って釣行した折の行程表。
このブログを観ていただいている方で、佐世保に行くことがありましたら《かめや釣具佐世保店 M本店長》をよろしくお願いいたします。
私の息子のような孫のような存在です。
私も、愛犬ぷりんも亡くしたし、体調などからずいぶん落ち込んでいたが、コロナが多少なりとも収まったら、M本店長に会いにぜひ佐世保店にいってみようと、またぞろ《生きがい》を感じた次第です。
我がクラブの有志諸君!その折はぜひ同行(運転)をお願いします
私は、若いころから同行者にハンドルを譲ったことがないくらいでしたが、最近は・・・・・・・・・。