先日、ある知人からメールが入りました。
内容は
ブログネタを一つ・・・
先日、ゴカイの砂(白いバーミュライト?)が目に入りまして
どうも、それが運悪く まぶたの裏で炎症を起こしたらしく
とうとう、本日 痛くて痛くて目が開けられなくなりました。
目を開けられないまま、かみさんに手を引いてもらって
眼科へ直行、麻酔して、切開して膿と白い物体(笑)を切除
油断大敵ですね。
しばらく、眼科へ通院です。
本当は本日倉橋へと思っていたのですが、かみさんの手前・・・断念
みなさんも、お気をつけ下さい。
(こんなお間抜けは俺だけですよね、やっぱり。。。)
との内容でした。
ついつい見過ごしそうな事例ですが、よく考えたら起こりうることでもありますよね。
パーライトは、ゴカイなどが出した血や汚れを吸収させるためのモノなので、非常に吸収性が良く、まぶたの裏の水分をどんどん吸収してしまい、その部分を化膿させてしまったのでしょう。
風の強い日などじゅうぶん気を付けて扱うようにしたいものです。
他にも、身近なところでついつい見逃しがちな『危険』があると思います。
内容は
ブログネタを一つ・・・
先日、ゴカイの砂(白いバーミュライト?)が目に入りまして
どうも、それが運悪く まぶたの裏で炎症を起こしたらしく
とうとう、本日 痛くて痛くて目が開けられなくなりました。
目を開けられないまま、かみさんに手を引いてもらって
眼科へ直行、麻酔して、切開して膿と白い物体(笑)を切除
油断大敵ですね。
しばらく、眼科へ通院です。
本当は本日倉橋へと思っていたのですが、かみさんの手前・・・断念
みなさんも、お気をつけ下さい。
(こんなお間抜けは俺だけですよね、やっぱり。。。)
との内容でした。
ついつい見過ごしそうな事例ですが、よく考えたら起こりうることでもありますよね。
パーライトは、ゴカイなどが出した血や汚れを吸収させるためのモノなので、非常に吸収性が良く、まぶたの裏の水分をどんどん吸収してしまい、その部分を化膿させてしまったのでしょう。
風の強い日などじゅうぶん気を付けて扱うようにしたいものです。
他にも、身近なところでついつい見逃しがちな『危険』があると思います。
PR