九州~山口県萩市と走り回った日からおよそ三週間、ぎっくり腰になったせいでもあるが、まったく釣りに行っていません。
私はともかく、普段は私よりも釣行回数が多いテラさんも、まったく釣りに行っていないとのこと。
テラさんも、私ほどではないけど14日から腰痛になったとか。
それに、いつも一緒に釣りに行っている奥さんと、行き先についての意見が合わないとも言っていた。
最近妙に出雲そばが食べたくなったので、大ギス狙いはあきらめて、出雲方面に引き釣りに行って、ついでに【かねや】さんで割り子蕎麦をたべようかな・・・・?とも考えていますが、近場ならいいかもしれませんが、出雲は少々遠いので、ぎっくり腰になったてまえ、カミさんに「あんたぁ何ゅう言いよるんね、腰が痛いんじゃろ!?」と言われそう・・・・・・。
倉橋くらいならなんとも言わないでしょうが、途中の呉市内の信号と曲がり角が多いのでいやだしなぁ・・・・・・・。
そんなこんなで、愛犬ぷりんとまったり過ごしたり、野生ランを眺めたりで一日を過ごしています。
(愛犬ぷりんの夏、暑い時はこうやって腋の下に保冷材を敷いて寝ています)
野生ランは、エビネやセッコクの花も終わり、今はフウランとウチョウランの仲間が咲き誇っています。
(サツマチドリなどが咲いています)
(これは、先日園芸店で購入したアワチドリの紫一点花)
20~30年前に自然界でこの花が見つかっていたら、30万円以上で取引されていたでしょう。
今ではバイオ技術が発達し、交配によりいろんな花が作られ、この花も598円で売られていました。
(広島地方の標準的なウチョウランの花)
PR