中国地方に台風12号が近づいている。
釣りに行こうか?行くまいか・・・・・・?と頭を悩ませた人も多いはず。
この台風、思ったより速度が遅く、今日のところまったく影響は感じられない。
山陰の友人の話では今日の山陰は波もなく、落ちギス好調だったとかで、良型が8本バリにズラリの写メが送られてきました。
うらやましい・・・・・・・・・。
台風などで釣りに行けない時はこれ!
《晴釣雨読》
ただ今レジャーフィッシング10月号、好評発売中!
今月号の特集は《ショア&オフショアジギング》
何年か前、山口県の室津半島でカレイ狙いをしていた時のこと、隣でカレイ狙いをしていた親子連れ、沖合にナブラが立つと、ルアーロッド片手にナブラを追いかけて行った。
ちょっとした岬の向こうまで行った親子、手には70㌢オーバーのハマチを下げて帰ってきた。
カレイ釣りなど、置き竿での釣りの場合、ルアーロッドとバッグにジグを忍ばせておくと、このような幸運に出合うことも・・・・・・・。
私の場合はジグではなくプラグだが、面白い目に遭ったことがある。
ずいぶん昔になるが山口県の山陰側でキスの引き釣りをしていた時、「ガツン!」と来るが、巻き始めると軽い。
おまけに、アタリの割にはハリは曲がってはいない?
これは、ナマリに来ているな・・・・・と判断。
そこで、最初はイワシカラーのプラグを投げるが反応無し。
三投目にレッドヘッドを投げてみたら、いきなり「ガツン!」
必死で巻き上げるとハマチの80㌢オーバー、もちろんダイワのルアー!
80㌢オーバーのハマチが入るクーラーなど持参していなかったので、車のトランクに新聞紙を敷いて、速攻で帰りました(^^ゞ
PR