多忙な一週間の3日目は次回ということで・・・・・。
毎月5日はレジャーフィッシング発売日です!
10月号の特集は《タイラバ&ひとつテンヤ マダイ事情》です。
昔船釣りでは、テンヤというものに海エビを付けて釣っていたが、あるとき海エビがなくても何かヒラヒラとしたモノを付けていたら、食ってきたところから考えられたんでしょうかね。
投げ釣りでマダイを狙うには、主ににタイムシという、グラムあたりどんな食品にも負けない高価なエサを使うようだが・・・・・・。
タイラバで釣れるということは、マダイにとってエサの匂いってのはあまり深く考えなくてもいいのかな?
(釣具新聞9月5日号より転載)
キスの場合ですが、昔小さな小さな釣り人の目にもつかないような釣具店をやっていたころ、ヒマに任せてキス針に赤い毛糸を毛バリのように巻いたものを持ってキス釣り場に行ったことがある。
「これでちょっとでも喰ってくれれば手返しは早い!」と、エサを売るのを生業とする釣具店にあるまじき考えで
しかし、キスの実績場なのにさっぱりアタリが無い・・・・・、そこで近くに住むクラブ員に来てもらい、ゴカイを付けて傍で釣ってもらったら、連掛け連掛けまた連掛け・・・・・。
つまりキスは匂いのない赤い毛糸仕掛けを完全に見切っていたのです。
さてレジャーフィッシング誌、楽しい記事だけではなく普段知り得ないようなことも掲載されているのがありがたい。
75ページには、危険なお魚たちが紹介され、その下の段には法令や漁業調整規則について、ほんの一部だが紹介されている。
上のページの下段、《釣りを楽しむ際の注意点》を下に抜粋してみました。
83ページには釣り場でのルールとマナーが紹介されている。
レジャーフィッシング誌には関係ないが、 内水面では、河川から海に下るウナギ資源の保護について、委員会指示によるウナギ採捕禁止期間が示されている。
広島県では10月から3月が採捕禁止期間となる。
すでにサザエやアワビ、ナマコなどの採捕には厳しい罰則が適用されているが、内水面でも罰則がかなり厳しくなっているのでご注意を
詳しくはそてぞれの県の水産課にお問い合わせを。
毎月5日はレジャーフィッシング発売日です!
10月号の特集は《タイラバ&ひとつテンヤ マダイ事情》です。
昔船釣りでは、テンヤというものに海エビを付けて釣っていたが、あるとき海エビがなくても何かヒラヒラとしたモノを付けていたら、食ってきたところから考えられたんでしょうかね。
投げ釣りでマダイを狙うには、主ににタイムシという、グラムあたりどんな食品にも負けない高価なエサを使うようだが・・・・・・。
タイラバで釣れるということは、マダイにとってエサの匂いってのはあまり深く考えなくてもいいのかな?
(釣具新聞9月5日号より転載)
キスの場合ですが、昔小さな小さな釣り人の目にもつかないような釣具店をやっていたころ、ヒマに任せてキス針に赤い毛糸を毛バリのように巻いたものを持ってキス釣り場に行ったことがある。
「これでちょっとでも喰ってくれれば手返しは早い!」と、エサを売るのを生業とする釣具店にあるまじき考えで
しかし、キスの実績場なのにさっぱりアタリが無い・・・・・、そこで近くに住むクラブ員に来てもらい、ゴカイを付けて傍で釣ってもらったら、連掛け連掛けまた連掛け・・・・・。
つまりキスは匂いのない赤い毛糸仕掛けを完全に見切っていたのです。
さてレジャーフィッシング誌、楽しい記事だけではなく普段知り得ないようなことも掲載されているのがありがたい。
75ページには、危険なお魚たちが紹介され、その下の段には法令や漁業調整規則について、ほんの一部だが紹介されている。
上のページの下段、《釣りを楽しむ際の注意点》を下に抜粋してみました。
83ページには釣り場でのルールとマナーが紹介されている。
レジャーフィッシング誌には関係ないが、 内水面では、河川から海に下るウナギ資源の保護について、委員会指示によるウナギ採捕禁止期間が示されている。
広島県では10月から3月が採捕禁止期間となる。
すでにサザエやアワビ、ナマコなどの採捕には厳しい罰則が適用されているが、内水面でも罰則がかなり厳しくなっているのでご注意を
詳しくはそてぞれの県の水産課にお問い合わせを。
PR