今日は絶好の山菜採り日和・・・・・・だったが、クラブのY村さんから「キャスティングには行かれますか?」 とのメールが前日に入り、「おぉ!そうだった」と思い出しました。
午前6時30分に家まで迎えに来てもらい、広島空港近くのキャスティング会場に・・・・。
5月1日、広島協会の有志によってきれいに草刈り(えのみやサーフからは香川さん、達人、K村さんの3人が参加協力)がされた会場には、すでにコートの設営もされていた。
午前8時から開会式に続いて競技が開始。
えのみやサーフからは香川さんが4種目に登場・・・・。
途中から来場のK村さんと、私とY村さんが応援にまわる・・・・・。
「えへん!!」そのお陰で・・・・・てなことはありませんが、香川さんが見事に4種目優勝!!!!
遠くから参加のみなさまお疲れ様でした。
お話は変わって我が家では、レモンとユズと清見オレンジとデコポン、4種類のかんきつ類を植えています。
この時期になると、アゲハチョウがどこからともなくやって来て、そのかんきつ類の新芽に小さなタマゴを産み付けます・・・。
これが孵ると幼虫となり、かんきつ類の葉っぱをムシャムシャと食べてしまいます・・・・。
おもしろいことに、アゲハチョウが好むのはレモンとデコポンで、続いてはユズです。どうしたことか?清見オレンジにはあまりタマゴを産み付けません・・・・・?
さすが幼虫になると殺すのはかわいそうなので、タマゴのうちに見つけては除去することにしています。
タマゴのうちなら罪悪感を感じることが少ないからです。(幼虫にまでなったら、仕方ないので除去せずに好きなだけ葉っぱを食べさせています)
(デコポンの新芽に産み付けられたアゲハチョウのタマゴ)
タマゴとて除去するのはかわいそうですが、完全無農薬で育てるにはいたしかたない作業だと思います。
午前6時30分に家まで迎えに来てもらい、広島空港近くのキャスティング会場に・・・・。
5月1日、広島協会の有志によってきれいに草刈り(えのみやサーフからは香川さん、達人、K村さんの3人が参加協力)がされた会場には、すでにコートの設営もされていた。
午前8時から開会式に続いて競技が開始。
えのみやサーフからは香川さんが4種目に登場・・・・。
途中から来場のK村さんと、私とY村さんが応援にまわる・・・・・。
「えへん!!」そのお陰で・・・・・てなことはありませんが、香川さんが見事に4種目優勝!!!!
遠くから参加のみなさまお疲れ様でした。
お話は変わって我が家では、レモンとユズと清見オレンジとデコポン、4種類のかんきつ類を植えています。
この時期になると、アゲハチョウがどこからともなくやって来て、そのかんきつ類の新芽に小さなタマゴを産み付けます・・・。
これが孵ると幼虫となり、かんきつ類の葉っぱをムシャムシャと食べてしまいます・・・・。
おもしろいことに、アゲハチョウが好むのはレモンとデコポンで、続いてはユズです。どうしたことか?清見オレンジにはあまりタマゴを産み付けません・・・・・?
さすが幼虫になると殺すのはかわいそうなので、タマゴのうちに見つけては除去することにしています。
タマゴのうちなら罪悪感を感じることが少ないからです。(幼虫にまでなったら、仕方ないので除去せずに好きなだけ葉っぱを食べさせています)
(デコポンの新芽に産み付けられたアゲハチョウのタマゴ)
タマゴとて除去するのはかわいそうですが、完全無農薬で育てるにはいたしかたない作業だと思います。
PR