広島県西部に住まいするYS田さんからメールと写メが。
昨日も大畠近郊へ行ってました。
○○下なんですがカレイボウズをくらいました、干潮前の6時半頃に大アタリがありかけたのですが手前の根に張り付かれ力糸から切れて逃げられました。後にも先にもいいアタリはこの一度きり。
今朝は○の字波止で四時から始め、結局カレイが釣れたのは諦めて帰り支度を始めようとした昼前でした。
9時過ぎに大アタリでいつものアカエイがかかり寄せましたが大き過ぎて道糸をつかんで上げようとしたらハリス切れで逃げていきました。
もう天気がいいと日陰が欲しいですよ…。
ということで、2日めの釣果写真が。
カレイは大きい方が36・5㌢あったそうです。
まだまだ夏ガレイ釣りがんばってください!!!!!
古くからの友人、テラさんからは次のメールが。
こんにちは。5月15日、山陰にキス釣り、◯◯の港内、竹が置いてある真ん中の護岸でキス25㌢一匹。
温泉津・漁港の◯側の波止50メートル以内で25㌢以下のキス10匹、小型はいません。
5月23日、Mの原、キス居ないK串・O須・T久茂もキス居ない。
最後にO原湾で、良型キス20匹釣れました。
6月5日、周防大島でキス釣り。
A下庄港内、まったくキス居ない。K賀の、B天埠頭近くで良型のキス35匹釣れました。
朝マズメを釣ればもっと釣れるはず。
5月23日にO須で関西の釣り、投げ釣り倶楽部16の中で、初夏までカレイの記事を、小池さんの次に書かれている、中村タケシさんと会いまして、マダイを釣りに来たと言っていました。
エサはタイムシと本こうじを持って来ており、値段を聞いてビックリ タイムシ頭がついているものが4000円、頭がないものが2000円、本こうじ、大が200円、小が120円と言っていました。
だいぶ前に、境水道で、関西の釣り人も、青虫1キロ2000円と言っていました。
関西は、エサが安いですね。
と。