先日、18~19日は全日本サーフ島根協会の瀬戸内大会に参加した。
釣り場はここ。
(向こうに法師崎と上荷内島が見える)
ここでは、マダイはあまり釣っていないが、チヌなら過去に結構釣っている場所。
ただ、大会ルールではチヌなら37㌢、マダイは44㌢を釣ったとしても、キス22㌢と同率でかなりキツイ条件となる。
(きれいな夜明けを迎えたが、鯛系のお魚は来ず・・・・・、高価なスーパーコウジもいくつか買ってきたのだが。まぁ20時過ぎにやめてては、鯛系のお魚はムリですが)
結局、カワハギ25・5㌢、チダイ28㌢、チャリ子1匹、磯ベラ4匹、海毛虫1匹だけ・・・・・・
審査の結果、一位はキス22㌢(ポイント0.7333)で、私のカワハギ25・5㌢(ポイント0.7285)は二位に終わりました。
まぁ、いくら何でもカワハギの25・5㌢で優勝を・・・・・・と思うのは虫が良すぎますよね
早めに仕舞い、砂浜を歩いてみたら《アカヒトデ》が打ち上げられていました。
ヒトデ募集中の私はにとって嬉しい獲物
審査会場では、N村さんに《トゲモミジガイ》というヒトデ、H澤さんから《スナヒトデ》を一匹づつもらいました
乾燥させて、イノシシの忌避剤としてわが家の墓地に撒くことに
(イノシシに掘り返されて墓地、イノシシ忌避剤にはヒトデが効果的だそうで)
釣り場はここ。
(向こうに法師崎と上荷内島が見える)
ここでは、マダイはあまり釣っていないが、チヌなら過去に結構釣っている場所。
ただ、大会ルールではチヌなら37㌢、マダイは44㌢を釣ったとしても、キス22㌢と同率でかなりキツイ条件となる。
(きれいな夜明けを迎えたが、鯛系のお魚は来ず・・・・・、高価なスーパーコウジもいくつか買ってきたのだが。まぁ20時過ぎにやめてては、鯛系のお魚はムリですが)
結局、カワハギ25・5㌢、チダイ28㌢、チャリ子1匹、磯ベラ4匹、海毛虫1匹だけ・・・・・・
審査の結果、一位はキス22㌢(ポイント0.7333)で、私のカワハギ25・5㌢(ポイント0.7285)は二位に終わりました。
まぁ、いくら何でもカワハギの25・5㌢で優勝を・・・・・・と思うのは虫が良すぎますよね
早めに仕舞い、砂浜を歩いてみたら《アカヒトデ》が打ち上げられていました。
ヒトデ募集中の私はにとって嬉しい獲物
審査会場では、N村さんに《トゲモミジガイ》というヒトデ、H澤さんから《スナヒトデ》を一匹づつもらいました
乾燥させて、イノシシの忌避剤としてわが家の墓地に撒くことに
(イノシシに掘り返されて墓地、イノシシ忌避剤にはヒトデが効果的だそうで)
PR