忍者ブログ
嬉しくなる出来事が。
昨日、一年振りくらいに乗るバス停に向かっていたところ、前方から立派な体格の青年が歩いてきて、バス停のイスの上からひょいとピンセットのようなもので、ゴミを拾って左手に持った小さなビニール袋に。
 どうやら歩いて通勤の途中、目に付いた小さなゴミ(さすがに大きなゴミまでは)を拾っている様子。
そのさりげない行動に、感心するやら嬉しいやら、なんだか一日がemoji

 そう言えば、先日島根県大田市の琴ヶ浜で開催した《キス釣りの集い》の日にも、嬉しくなるような事柄があった。



(キス釣りの集いは、ソーシャルディスタンスを保ち、医療関係者のクラブ員二人による検温から始まった。もちろんアルコール消毒液も準備)

 競技後は、いつもどおり砂浜のプラごみ集めを全員で。

 その時、たくさん来られていた観光客の中の一組のご夫婦、片手に小さなビニール袋にプラごみを拾っていれておられた。

   

    (観光客も多く来られる琴ヶ浜)

 ただ観光に来られているのに、このような素晴らしい方々がおられるとは、まだまだ日本も捨てたものじゃないなemojiと嬉しくなった。
 ご夫婦が集められたごみを、「一緒に処分しますのでいただきましょう」と私が受け取る時、「ありがとうございます」とご夫婦が。
「こちらこそありがとうございました」と私。

 今年はコロナ禍とあって、集まる人数は少なかったが、もう30年ちかく続けている《集い》、地元の方々の温かいご厚意で、駐車場の確保や集めたゴミの処理もしていただいています。
一昨年は、全日本サーフ東京協会長親子さんや、人気テレビ番組の《釣りごろつられごろ》にも来ていただきました。

 来年こそはコロナも落ち着いて、あちこちからの参加者に集まっていただいて楽しみたいと思っています。

    


 
















































PR

2021/10/20 13:29 | 未選択

<<フィッシングショーOSAKA2022TV+ | HOME | 甑島でのご縁で・・・・・。>>
忍者ブログ[PR]