【進之介通信】に加えて【山陰だより】も掲載してみます。
島根県益田市在住の自称『タモすくいの匠』さんの釣果です。
![](http://file.enomiyakoike.blog.shinobi.jp/Img/1247222516/)
(6月28日に、アジののませ釣りで釣ったマゴチを両手に、すこしエへン!!のタモすくいの匠さん)
サイズは、全日本サーフキャスティング連盟のランクで言うと、どちらもDランクには少し足りないサイズだそうですが、りっぱなマゴチです。
16㌢と大きめな生きアジをエサに釣ったそうです。
もう一枚、これは昨日(9日)の夕方、青ゴカイの房掛けで投げ釣りで釣ったスズキです。
![](http://file.enomiyakoike.blog.shinobi.jp/Img/1247222517/)
(午後8時ころに釣れたスズキの79㌢)
彼は熱心なので、まだまだ大物を釣り続けるでしょう。
さて私・・・・・・、あれだけ降られては手も足も出ません・・・。
ガレージを片付けて出てきた、使っていない鉛を10kg以上、自分でジグを作るという人にもらっていただいた。
だいぶ片付いてすっきりしてきた。
仕掛けを作らなければいけない。
モトスはダイワの船ハリス真鯛2・5号、ハリは1・2号のハリス付き、ダイワのD-MAXシロギス 投魂T-1の6号の6本バリ仕掛けをメインに作っている。
大ギスの場合は、モトスは一緒だが、ハリは1・5号ハリス付き8号の3本バリを作っている。
さぁ晴れてくれ!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1247222743?w=212&h=320)
(写真は、6月に益田市土田北浜で。
良型を釣ってうれしそう・・・・)
島根県益田市在住の自称『タモすくいの匠』さんの釣果です。
(6月28日に、アジののませ釣りで釣ったマゴチを両手に、すこしエへン!!のタモすくいの匠さん)
サイズは、全日本サーフキャスティング連盟のランクで言うと、どちらもDランクには少し足りないサイズだそうですが、りっぱなマゴチです。
16㌢と大きめな生きアジをエサに釣ったそうです。
もう一枚、これは昨日(9日)の夕方、青ゴカイの房掛けで投げ釣りで釣ったスズキです。
(午後8時ころに釣れたスズキの79㌢)
彼は熱心なので、まだまだ大物を釣り続けるでしょう。
さて私・・・・・・、あれだけ降られては手も足も出ません・・・。
ガレージを片付けて出てきた、使っていない鉛を10kg以上、自分でジグを作るという人にもらっていただいた。
だいぶ片付いてすっきりしてきた。
仕掛けを作らなければいけない。
モトスはダイワの船ハリス真鯛2・5号、ハリは1・2号のハリス付き、ダイワのD-MAXシロギス 投魂T-1の6号の6本バリ仕掛けをメインに作っている。
大ギスの場合は、モトスは一緒だが、ハリは1・5号ハリス付き8号の3本バリを作っている。
さぁ晴れてくれ!!
(写真は、6月に益田市土田北浜で。
良型を釣ってうれしそう・・・・)
PR