毎年、10月初旬に初ガレイを狙って釣行している。
2023年は、旧暦からみるとまだ早いのだが・・・・と思いつつ10月5日に。
300㌘のアオゴカイは10時前には底をつき、200㌘買い足しに走り12時半には10~20匹残っただけでむなしく納竿・・・・・。
結果はマゴチ38㌢、カワハギ24㌢、チダイ30㌢までを5匹、マダイというにははばかられる25~26㌢2匹、ヒガンフグ2匹で終了。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1696927016?w=234&h=278)
0・5kgのアオゴカイを掠め取ったお魚さんも見事だが、エサを付けては投げ、巻き上げてはエサを付けを繰り返した私も誉めてやってください![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
しかし瀬戸内のチダイも海水温上昇のせいなのか?大きくなったような・・・・。
私が釣りを始めたころは、15㌢もあればいい方だったような気がする。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1696927009?w=320&h=240)
(チダイの30㌢、チダイの由来はエラブタのふちが血のように赤いところからと言われる)
不完全燃焼の秋と言えばもう一つ・・・・・・。
毎年秋の楽しみにしていたコウタケ採り。
夏の高温のせいなのか?3回行ったが2回はボウズ。
一回は茶碗よりも小さいのが5~6本だけ。
もう一人の義姉(かみさんの長姉)の息子、つまりかみさんの甥は2~3kg採ったというから、まんざら生育が悪かったとは言えないようだ?
考えてみるに、他人の持ち山の木や石など動産を取るのは犯罪だと分かるが、キノコなどは無主物扱いで、誰でも山に入っているのかも知れない・・・・・。
私が行っている義姉(かみさんの次姉)の山、以前何度か近くに民宿の夫婦が山から下りてくるのに出会ったと言っていたから、さほど罪悪感を感じないモノなのだろう・・・・・。
来年は、早く行ってみることにしょう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1696934739?w=240&h=320)
(仕方なく、いろんなキノコを撮影して帰った)
2023年は、旧暦からみるとまだ早いのだが・・・・と思いつつ10月5日に。
300㌘のアオゴカイは10時前には底をつき、200㌘買い足しに走り12時半には10~20匹残っただけでむなしく納竿・・・・・。
結果はマゴチ38㌢、カワハギ24㌢、チダイ30㌢までを5匹、マダイというにははばかられる25~26㌢2匹、ヒガンフグ2匹で終了。
0・5kgのアオゴカイを掠め取ったお魚さんも見事だが、エサを付けては投げ、巻き上げてはエサを付けを繰り返した私も誉めてやってください
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
しかし瀬戸内のチダイも海水温上昇のせいなのか?大きくなったような・・・・。
私が釣りを始めたころは、15㌢もあればいい方だったような気がする。
(チダイの30㌢、チダイの由来はエラブタのふちが血のように赤いところからと言われる)
不完全燃焼の秋と言えばもう一つ・・・・・・。
毎年秋の楽しみにしていたコウタケ採り。
夏の高温のせいなのか?3回行ったが2回はボウズ。
一回は茶碗よりも小さいのが5~6本だけ。
もう一人の義姉(かみさんの長姉)の息子、つまりかみさんの甥は2~3kg採ったというから、まんざら生育が悪かったとは言えないようだ?
考えてみるに、他人の持ち山の木や石など動産を取るのは犯罪だと分かるが、キノコなどは無主物扱いで、誰でも山に入っているのかも知れない・・・・・。
私が行っている義姉(かみさんの次姉)の山、以前何度か近くに民宿の夫婦が山から下りてくるのに出会ったと言っていたから、さほど罪悪感を感じないモノなのだろう・・・・・。
来年は、早く行ってみることにしょう。
(仕方なく、いろんなキノコを撮影して帰った)
PR