先日ご紹介した、世界遺産に指定された銀の積み出し港、島根県大田市温泉津にある沖泊のはなぐり岩の他にも、いくつかありました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1251980743?w=320&h=240)
(文字通りはなぐりの名にふさわしい、岩にロープを通すために開けた穴)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1251980744?w=320&h=240)
(長年の浸食により、上部が欠けてしまったはなぐり岩。最近まで使われていたのか、これにもロープが結んである)
これら以外にも、平坦なところに杭状に造られたものなどたくさんありますが、なかなか徒歩では見られない場所が多く、船からなら容易に見ることが出来るのでしょう・・・。
今日はプリンターが故障したので、5年間保証期間中ということで修理に行く。
もちろん、最新式を買っても値段は知れているのですが、買いだめしているプリンター用インクがまだ8本も残っていて、少々もったいないので無料をいいことに修理に出すことにした・・・。
当分は、スキャナーが使えないので、デジカメからと携帯からの写メで写真を載せよう・・・・。
木曜日は、先週手ひどい目にあった、東方面に行ってみるつもりです・・・。
今年はまだ8本バリに8匹は達成していません・・・。6本バリに6匹が精一杯です・・・。
(文字通りはなぐりの名にふさわしい、岩にロープを通すために開けた穴)
(長年の浸食により、上部が欠けてしまったはなぐり岩。最近まで使われていたのか、これにもロープが結んである)
これら以外にも、平坦なところに杭状に造られたものなどたくさんありますが、なかなか徒歩では見られない場所が多く、船からなら容易に見ることが出来るのでしょう・・・。
今日はプリンターが故障したので、5年間保証期間中ということで修理に行く。
もちろん、最新式を買っても値段は知れているのですが、買いだめしているプリンター用インクがまだ8本も残っていて、少々もったいないので無料をいいことに修理に出すことにした・・・。
当分は、スキャナーが使えないので、デジカメからと携帯からの写メで写真を載せよう・・・・。
木曜日は、先週手ひどい目にあった、東方面に行ってみるつもりです・・・。
今年はまだ8本バリに8匹は達成していません・・・。6本バリに6匹が精一杯です・・・。
PR