忍者ブログ
私とぷりんの観音さま。

 先日の《松笠山》、かみさんとぷりんと山道を4時間歩き、歩数計は13,800歩を指していましたemoji
山下りの途中、沢沿いで見つけた朽ち木・・・・・、なんだか気になって沢の水で洗って家に持ち帰りました。

 机の上にポイと置いていれば、乾いた昆布のようにも見える真っ黒い枯れ木。
私の目には《観音さま》が、胸に抱いた愛犬ぷりんを優しく見つめているように見える・・・・・。



 松笠観音奥の院からの帰り道で見つけたから、なおさら観音さまのように思えて仕方がない・・・・・私には。
(かみさんは、ワニか何か?みたい・・・・・・・とemoji


 お話は変わって・・・・・・、いつも愛犬ぷりんへのお供え物のおさがりを、ぷりんが見えるように置いてスズメたちにあげている。
今日、感動する場面を見て写真に撮りました。

 まだウブ毛があるのか、親鳥よりも大きなヒナが2羽と、母親と見受けられる親鳥。
粉になった残り物を咥えては2羽のヒナに交互に食べさせている。
ヒナも自分でついばめばいいのに、まだその動作ができないのか?親鳥からもらっている。

       
 

(アップにした写真)

 人間と変わらないその所作にしばし感動をおぼえました。

 その子育てを見ていて、ふと自分たちの苦しかった若い子育て時代のころのことを思い出しました。

 とある都会でのやんちゃ暮らしに見切りを付け(実は暮らせなくなって処払いになったようなもの)広島に帰り、アルバイト状態の時に今のかみさんと知り合い、結婚指輪の購入代金はかみさんには内緒で姉から借りて、手持ち資金マイナスからのスタート。

 夏服が買えないから、長袖を切って短くして着ながら子育てをしてくれたかみさん。
私が貯めていた旧タイプの50円玉、ある日見てみたらスッカラカン・・・・・・・・、それほど次の給料日までお金がなかった子育て時代初期。

 《瞬間湯沸かし器emojiemoji》のような性格の私だが、一度も自分自身の保身のためにウソをついたこともなく、人をあざむくことも裏切ることもなく裏表のない生き方をしてきた・・・・・つもり?


 まわりの先輩・同僚、そして本社からの役員に、そのような生き方をかわいがっていただき、高校中退の途中入社の私でも、年商50億円以上(1990年代後半)の会社の担当部長にまでしていただいた。
 現在、そのお蔭で《悠々自適》とまではいきませんが、《細々自適》な人生を送られることに感謝感謝!!!!!

 

 


PR

2021/05/12 12:24 | 未選択

<<来るわ来るわ | HOME | 鬼滅の刃の岩。>>
忍者ブログ[PR]