日曜日は、あいにく朝から雨・・・・・・・・・。
それでも、会場に入れば濡れることもなし、と9時の開場を目処に出かける。
これまで、この看板の前で多くの人たちと写真を撮ったが、この雨では・・・・・・・。
まずはダイワブースへ。
これまでと一番違いを感じたのは、よく目立つ位置に設置された《DYFC》のコーナー。
そう言えば、そのあと廻ったマルキューさんのブースでも、子供さんの喜びそうなエビ釣りコーナーなどが設けられ、メーカーさんの「未来の釣り人さん」たちへの期待度がうかがわれた。
ロッドのコーナーでは、愛媛県在住のダイワフィールドテスター渡部裕司さんが熱弁をふるっていた。
そう言えば、今年のダイワ試投会が、下記日程で行われます。
ぜひご参加のうえ、新しいロッドを手に持って、思う存分感触をお楽しみください。
続いてがまかつさんのブースへ行き、テスターの矢野勝彦さんと「やぁやぁ」とご挨拶。
以前、広島を廻っておられた営業さんともしばし昔話に花が咲く。
いつも(公財)日本釣振興会でお世話になっている、中国地区のメーカー、サンラインさんのブースへと移動。
今年は、創立40周年を迎えたとのこと。
そのせいでもなかろうが、サンラインのマークのライオンの顔が、ネコ科はネコ科でもキティちゃんになっている(^o^)
ラインメーカーとハローキティちゃん、その斬新なコラボにしばし足止め。
次はささめさんのブースへ。
ご存じ中本嗣通さんから、「109歳まで生きられたんですね!」と、昨年亡くなった母へのお悔やみの言葉をいただく。
おやぁ?中本さんと話をしているのはS記さんではありませんか!
そうそうS記さん、釣りビジョンなどに出ているせいか、通りかかった釣り愛好家から一緒に記念撮影を頼まれるなど、関西ではすっかり有名人に!
歩き疲れました・・・・・・・・・。