好天の昨日、下の写真の場所に行ってきました。
(事務所入り口で迎えてくれるロッドを持ったキティちゃん)
なぜ?ダイワフィールドテスターの私がサンラインさんへ?
(公財)日本釣振興会中国地区支部を引き受けてくださっているサンラインさんへ、中国地区支部の会議のために行ってきたのです。
会議は13時から・・・・・となると、サンラインさんの本社がある山口県岩国市玖珂からちょいと走れば周防大島があるのです。
早朝6時前に家を出て山陽自動車道広島インターから玖珂インターまで50分、そこから周防大島大橋を渡り、かめや釣具大島店でエサを購入しこの場所へ。
(ずいぶん前だが、同じ12月2日の釣果。そう言えばキャップのダイワロゴが古い)
30~40分やるが、スレ掛かりのヒガンフグだけで撤収。
と言うのも、聞くところによると沖家室島と対岸の佐連(され)が釣り禁止になっているとのことで、自分の目で確かめてみたいので、沖神室方向へと走る途中次なる場所へ。
この場所、どっちかと言うと今の時季よりも、もっと遅くのアイナメ狙いの場所。
30分やるが、案の定アタリなし・・・・・・・・
次はここ。
ここではマダイと言うにはおこがましい30㌢と、27~28㌢のチャリ子が2匹、そしてキュウセンベラだけで竿を納めて伊崎経由で沖神室への狭い道を走る。
(沖神室島のお話しはまた・・・・・・・・・)
13時から15時20分までの会議、思ったより眠くならないで・・・・・・・。
(事務所入り口で迎えてくれるロッドを持ったキティちゃん)
なぜ?ダイワフィールドテスターの私がサンラインさんへ?
(公財)日本釣振興会中国地区支部を引き受けてくださっているサンラインさんへ、中国地区支部の会議のために行ってきたのです。
会議は13時から・・・・・となると、サンラインさんの本社がある山口県岩国市玖珂からちょいと走れば周防大島があるのです。
早朝6時前に家を出て山陽自動車道広島インターから玖珂インターまで50分、そこから周防大島大橋を渡り、かめや釣具大島店でエサを購入しこの場所へ。
(ずいぶん前だが、同じ12月2日の釣果。そう言えばキャップのダイワロゴが古い)
30~40分やるが、スレ掛かりのヒガンフグだけで撤収。
と言うのも、聞くところによると沖家室島と対岸の佐連(され)が釣り禁止になっているとのことで、自分の目で確かめてみたいので、沖神室方向へと走る途中次なる場所へ。
この場所、どっちかと言うと今の時季よりも、もっと遅くのアイナメ狙いの場所。
30分やるが、案の定アタリなし・・・・・・・・
次はここ。
ここではマダイと言うにはおこがましい30㌢と、27~28㌢のチャリ子が2匹、そしてキュウセンベラだけで竿を納めて伊崎経由で沖神室への狭い道を走る。
(沖神室島のお話しはまた・・・・・・・・・)
13時から15時20分までの会議、思ったより眠くならないで・・・・・・・。
PR