おととい25日は、心臓のアブレーションを受けてから一年目の検診日。
平和公園前にある土谷病院へ。
帰り道、そごうのペットショップに寄り、愛犬ぷりん用のイチゴのロールケーキ、ついでに私たち人間用のケーキを買うため地下へ。
それにしてもデパートの地下は暑い!汗をかいてしまったので上着を脱ぐ。
今度はバスを待つ間、降り込む雨と風にさらされ寒いのなんの・・・・・・・。
毎日愛犬ぷりんとほぼ無菌状態で?すごしている私は、一発で風をひいてしまいました。
これが海辺だとそれなり防寒しているし、風邪ウイルスなどゼロなので、どんなに寒くても風邪などひかないのですが、朝の満員バス、病院での待ち時間、デパートでの高温、帰りもまたバスの中・・・・・・、どこかで感染症に罹ったのでしょう・・・・・・。
30日にあることで釣りに行かなければいけないのですが、暖かくして行くことにしましょう・・・・・。
風邪ひきで釣りに行けないので、またまた火野正平の《日本縦断こころ旅》ネタですみません・・・・・・・・・。
先週は長崎県をやっていまして、3日目は長崎半島の先っぽ【野母崎】を訪ねる旅でした。
2012年5月に私もここを訪れ、軍艦島(端島)の見える海岸や野母崎の樺島へ行ったことを懐かしく思い出しました。
(沖合に見えるのが、軍艦島)
野母崎と樺島への分かれ道、お土産センターや樺島の「からすみ製造所」を訪ねて「からすみはありませんか?」と聞きましたが、「もう時期ではないので置いてません」とのことでした。
投げ釣り列島縦断にも書きましたが、私は魚卵系大好きで、一番からすみ、二番かずのこ、三番すじこ、四番たらこです。
《日本縦断こころ旅》4日目は、上五島の奈良尾港から岩瀬浦への旅でした。
火野正平が訪ねた岩瀬浦にある山の中腹の岩の下にある神社。
名古屋の大田氏と、元全日本サーフ東京協会長谷沢氏と3人で、何度か上五島に通いましたが、ある年の午後、沖にある波止で釣るという大田氏と谷沢氏を待つ間、しばしその神社の拝殿でまどろんだことを懐かしく思い出しました。
またそれより10数年前、岩瀬浦右岸ではイラの点物(全日本サーフでいうところのランクサイズ)を釣ったこともあります。
(強い風の中、岩瀬浦で投げている若いころの私)