大会では受付があったりで、結構暗いうちから出かけますが、プライベートな釣りではまずこんな暗い時間にフェリーに乗ることはありません。
(広島市内の灯りを見ながらフェリーで・・・・・・・左端が似島の北端、右の島は峠島)
そうなんです、今日はあることで出かけたのでこんな時間にフェリーに乗りました。
今回のミッション(Mission)は、釣りどころか、まったく竿すら持ったことのないお嬢さん方に、投げ方や釣り方を教え、なおかつカレイを釣らせる・・・・・・という無茶振りとも思える釣行です。
潮はというと、小潮の最終日で広島港の干潮は9:23、満潮は16:00・・・・・・。
カミさんには「満潮ギリギリまでやるかもしれないので、遅くなるかもわからんよ」と言って家を出ました。
いくら投げられるようになっても、初めてなのでせいぜい40mくらい・・・・・、砂浜は絶対に無理。
それに女性なのでトイレも考慮して・・・・・・・・。
たまたまクラブの和尚さんから電話があったので、その条件を話して「あんたの引き出しならどこでやる?」と言うと、速攻「無理無理!」との返事・・・・・・・。
考えた挙句、ほぼ初めての場所なので海底の様子や、流れ・水深を探るために、みんなより一足も二足も早く家を出たのです・・・・・・・・、自分を安心させるために。
竿を並べている向こうに潜水艦が航行中。
(のんびり釣りができるのも、国を守るために働いている方々のおかげです)
おっ!小さいながらフラットフィッシュが釣れた!!と思ったら、タマガンゾウビラメでした・・・・・。
(デビラ干しで売られているタマガンゾウビラメ)
合流して挨拶を始めましたが、ダイワというメーカー名も知らない想像以上のビギナーでしたが、二人とも可愛いかったので丁寧に教えました
さてさて結果は!
非常に《持っている人》ばかりでしたので、15時には家に帰り着けました!!
詳しくは発表できる日がきましたら。