愛犬ぷりんとのお別れの心の傷も癒えることなく、追い打ちをかけるようなコロナ禍、巣籠もり生活もずいぶんと長い・・・・・。
本を読んだりテレビを観たり・・・・・・。
昨日、テレビでの《博士ちゃん》?という番組で、長崎県の通称《軍艦島》(正式名称は端島)をやっていた。
写真は2012年、九州一周釣り三昧の途中に撮ったもの。
本土側の小さな鳥居にトンビがとまっているのを意識して撮りました。
軍艦島の最盛期には、東京の18倍もの人口密度で高層アパートもあったと紹介されていた。
この番組を観ていてふと思った。
下水道はともかく、軍艦島での上水道はどうしたのだろうか?と。
石炭採掘のための島だから電力はどうにでもなるが・・・・と調べてみたら、やはり上水道には苦労したらしい。
本を読んだりテレビを観たり・・・・・・。
昨日、テレビでの《博士ちゃん》?という番組で、長崎県の通称《軍艦島》(正式名称は端島)をやっていた。
写真は2012年、九州一周釣り三昧の途中に撮ったもの。
本土側の小さな鳥居にトンビがとまっているのを意識して撮りました。
軍艦島の最盛期には、東京の18倍もの人口密度で高層アパートもあったと紹介されていた。
この番組を観ていてふと思った。
下水道はともかく、軍艦島での上水道はどうしたのだろうか?と。
石炭採掘のための島だから電力はどうにでもなるが・・・・と調べてみたら、やはり上水道には苦労したらしい。
PR