7日のこと、由宇町の港で釣りをしていると、轟音を立てながら多くのアメリカ軍機があっちから8機、こっちから4機、3機と数えた総数を忘れるくらい飛行していた。
ちょうどお昼時だったので、訓練に出かけていた航空機が「ランチにレッツゴー!」と、うち揃って岩国基地に帰っているのかと・・・・・・・、それにしても数が多いな?とも。
帰宅してネットニュースを観たら出ていました、それで岩国基地方向にたくさんの航空機が向かっていた理由が分かりました。
釣りの方は、9時12分の満潮までは「あ行の魚」ばかりで、アナゴ・アカエイ・ウミヘビ・・・・・・、例外としてヒガンフグ。
(身をよじって、自分でがんじがらめになってしまったホタテウミヘビ)
(大きな大きなアカエイ、釣りあげたら犬のように「バウ!、バウ!」と鳴き?ます)
暑いし、エサ取りやお帰りいただくお魚ばかりに嫌気がさすが、波止が水没して帰れない。
(帰るには、20㍍くらい足を濡らしながら歩かなくてはいけない)
仕方なく、粘ると言うより惰性のように投げては巻き上げを繰り返す。
エサも尽きそうなころ、やっと狙いのマコガレイの31㌢と29㌢がダブルで上がってきた。
結局、アナゴ1、アカエイ3、ホタテウミヘビ1、ヒガンフグ1、キューセン1、シロギス1、チダイ1,マコガレイ2匹で終了。
暑いの暑くないの・・・・・・・、やっぱりカレイ釣りは衣服を何枚か着込んで、マフラーをする頃がおもしろい。
ちょうどお昼時だったので、訓練に出かけていた航空機が「ランチにレッツゴー!」と、うち揃って岩国基地に帰っているのかと・・・・・・・、それにしても数が多いな?とも。
帰宅してネットニュースを観たら出ていました、それで岩国基地方向にたくさんの航空機が向かっていた理由が分かりました。
釣りの方は、9時12分の満潮までは「あ行の魚」ばかりで、アナゴ・アカエイ・ウミヘビ・・・・・・、例外としてヒガンフグ。
(身をよじって、自分でがんじがらめになってしまったホタテウミヘビ)
(大きな大きなアカエイ、釣りあげたら犬のように「バウ!、バウ!」と鳴き?ます)
暑いし、エサ取りやお帰りいただくお魚ばかりに嫌気がさすが、波止が水没して帰れない。
(帰るには、20㍍くらい足を濡らしながら歩かなくてはいけない)
仕方なく、粘ると言うより惰性のように投げては巻き上げを繰り返す。
エサも尽きそうなころ、やっと狙いのマコガレイの31㌢と29㌢がダブルで上がってきた。
結局、アナゴ1、アカエイ3、ホタテウミヘビ1、ヒガンフグ1、キューセン1、シロギス1、チダイ1,マコガレイ2匹で終了。
暑いの暑くないの・・・・・・・、やっぱりカレイ釣りは衣服を何枚か着込んで、マフラーをする頃がおもしろい。
PR