先日のニュース、「アジを大量に盗んで逮捕」と。
何を思ったか、すぐに逃走せずに、その中の一人が竿を出して釣り始めたところ、パトカーが来て逮捕されたとか・・・・。
これを観た人はどう思うか?釣り人がアジを盗んだ!と騒ぎ立てるのですよね。
先般開かれた(公財)日本釣振興会、水産省、国交省、漁港管理者などとのウェブ会議で、
【水産庁、国交省、漁港管理者、日釣振合同のウェブ会議の様子(緑矢印が私)】
「釣り人が漁港の立ち入り禁止場所に入り、鍵を壊して漁具を盗んだ・・・・・」との意見に、私は「それは刑法犯で、釣り人という範疇でくくるべきではない」と意見を述べましたが、今回の件もアジ盗人が竿を出した時点で、即釣り人だと言うのであれば、世間一般の良識ある釣り人と一緒にくくられる、それではおかしいと思いませんか。
では、このお話はどうでしょう?
小遣いをもらえないからたばこ代に・・・・と神社のさい銭箱から警察官が賽銭を盗んだとのニュースが。
これを見て、刑法犯が竿を持っていたら、「釣り人はけしからん!」と騒ぎ立てますが、一部の警察官が不祥事を起こしたからと言って、その他日本国中の警察官を悪く言うでしょうか?
言いませんよね。
釣り人を悪く言うのは、ルールがあってマナーやモラルそして義務までの行動であって、刑法犯は竿を持っていようと、釣り人と言うより情けない日本人だと報道してほしいものです。
戦後、かなり時が経ち、豊かになったり情報に恵まれて、日本人の
何を思ったか、すぐに逃走せずに、その中の一人が竿を出して釣り始めたところ、パトカーが来て逮捕されたとか・・・・。
これを観た人はどう思うか?釣り人がアジを盗んだ!と騒ぎ立てるのですよね。
先般開かれた(公財)日本釣振興会、水産省、国交省、漁港管理者などとのウェブ会議で、
【水産庁、国交省、漁港管理者、日釣振合同のウェブ会議の様子(緑矢印が私)】
「釣り人が漁港の立ち入り禁止場所に入り、鍵を壊して漁具を盗んだ・・・・・」との意見に、私は「それは刑法犯で、釣り人という範疇でくくるべきではない」と意見を述べましたが、今回の件もアジ盗人が竿を出した時点で、即釣り人だと言うのであれば、世間一般の良識ある釣り人と一緒にくくられる、それではおかしいと思いませんか。
では、このお話はどうでしょう?
小遣いをもらえないからたばこ代に・・・・と神社のさい銭箱から警察官が賽銭を盗んだとのニュースが。
これを見て、刑法犯が竿を持っていたら、「釣り人はけしからん!」と騒ぎ立てますが、一部の警察官が不祥事を起こしたからと言って、その他日本国中の警察官を悪く言うでしょうか?
言いませんよね。
釣り人を悪く言うのは、ルールがあってマナーやモラルそして義務までの行動であって、刑法犯は竿を持っていようと、釣り人と言うより情けない日本人だと報道してほしいものです。
戦後、かなり時が経ち、豊かになったり情報に恵まれて、日本人の
PR