せっかくの地堀りホンムシが余ったので・・・・・・・・と言うより、22日午前8時の時点であまり期待できないので、地堀りホンムシの頭の部分だけ切り取って(まるまる一匹残すと弱りが早い)、酸素が供給できない海水に浸けっぱなしや、砂にまぶしたままだと弱るので、海水で湿らせた海藻と一緒に保管しておいた。
大会翌日の23日、そのホンムシを持ってカミさんがお仕事に出かけたころを見計らって、呉ポーフェリー乗り場へと急ぐ。
9時の便に乗り遅れると次は10時、大事をとっていつもは坂北インターで下りるところを天応西インターまで、310円余分の出費・・・・・何とかお魚を釣り上げなくては

(広島港に向かって走る松山広島間のフェリー)
まずは江田島の椎の木鼻で投げる。
初めての釣り場だが、水深は十分あり期待はふくらむ・・・・・が、1時間半粘ってヌメリゴチの仲間がスレで掛かって上がってきただけ。
この水深と地形から判断すると粘れば釣れるはずだが・・・・・とは思ったのだが、3月21日に釣った41㌢のアイナメの他に、ドラグをジャー
と鳴らして逃げて行った獲物?が気になり、幸の浦へと場所替わり。
幸の浦の釣り場、直径50㌢はあろうかと思えるエイが悠々と泳いで、捨て石の周りで何かを探している。

(黄色い矢印が大きなエイ)
ここは見てのとおり浅くて、投入したあとラインが出て行かないので拍子抜けするような釣り場・・・・・・。
やはりと言うかアタリがない。
車の後部ハッチを開けて横になる・・・・・・・そして眠くなる。
15時17分のフェリーまで頑張るつもりだったが、14時17分にしようか・・・・・とだんだん消極的になる。
そして時計を見ると12時44分、一番左の竿がチョンチョンと小さく動いている。
巻き上げると思ったより軽く、白いものが沖合いから浮き上がって来る。
水際で暴れる魚を、右手のスロープまで寄せて引き上げると、口の皮一枚掛かっただけのキビレチヌの38㌢。

(口の皮一枚に掛かって上がってきたキビレチヌ)
暑いしもうやる気も無くなったので、13時17分のフェリーに乗るため大急ぎでタックルを片付ける。
予定より早いフェリーに乗ったので、帰りは仁保インターで下り、かめや釣具総本店に寄ったあと下っ走りでわが家まで・・・・・・・・。
やっぱりこの時季になると、置き竿釣りよりキスの引き釣りの方がいい。
カワハギの引き釣りも面白いのだが、なかなか引き釣りで釣るほど恵まれたポイントを知らない、カワハギポイントの情報集めに頑張ろう
大会翌日の23日、そのホンムシを持ってカミさんがお仕事に出かけたころを見計らって、呉ポーフェリー乗り場へと急ぐ。
9時の便に乗り遅れると次は10時、大事をとっていつもは坂北インターで下りるところを天応西インターまで、310円余分の出費・・・・・何とかお魚を釣り上げなくては

(広島港に向かって走る松山広島間のフェリー)
まずは江田島の椎の木鼻で投げる。
初めての釣り場だが、水深は十分あり期待はふくらむ・・・・・が、1時間半粘ってヌメリゴチの仲間がスレで掛かって上がってきただけ。
この水深と地形から判断すると粘れば釣れるはずだが・・・・・とは思ったのだが、3月21日に釣った41㌢のアイナメの他に、ドラグをジャー

幸の浦の釣り場、直径50㌢はあろうかと思えるエイが悠々と泳いで、捨て石の周りで何かを探している。
(黄色い矢印が大きなエイ)
ここは見てのとおり浅くて、投入したあとラインが出て行かないので拍子抜けするような釣り場・・・・・・。
やはりと言うかアタリがない。
車の後部ハッチを開けて横になる・・・・・・・そして眠くなる。
15時17分のフェリーまで頑張るつもりだったが、14時17分にしようか・・・・・とだんだん消極的になる。
そして時計を見ると12時44分、一番左の竿がチョンチョンと小さく動いている。
巻き上げると思ったより軽く、白いものが沖合いから浮き上がって来る。
水際で暴れる魚を、右手のスロープまで寄せて引き上げると、口の皮一枚掛かっただけのキビレチヌの38㌢。
(口の皮一枚に掛かって上がってきたキビレチヌ)
暑いしもうやる気も無くなったので、13時17分のフェリーに乗るため大急ぎでタックルを片付ける。
予定より早いフェリーに乗ったので、帰りは仁保インターで下り、かめや釣具総本店に寄ったあと下っ走りでわが家まで・・・・・・・・。
やっぱりこの時季になると、置き竿釣りよりキスの引き釣りの方がいい。
カワハギの引き釣りも面白いのだが、なかなか引き釣りで釣るほど恵まれたポイントを知らない、カワハギポイントの情報集めに頑張ろう

PR
22日は島根協会の《瀬戸内大会》が開催された。
21日の正午から竿出しOKなので、まず山口県上関町の志田の波止に行ってみた。
午後5時から釣り始めるが、チャリ子が一匹だけ・・・・・・。
以前は、下の写真のようなカレイや良型アイナメを釣った場所だが・・・・・。

翌朝は、周防大島の家房で釣り始める。

(朝焼けの釣り場)
水深はかなりあり、これまで結構な釣果があった場所だが、アタリはさっぱり・・・。
5時釣り開始から2時間、やっとファンファンといったアタリでチヌの34㌢とウミケムシのダブル

アタリの無い置き竿釣りにしびれを切らし、キスの引き釣りがしたくなったので、8時に竿を納めてかめや釣具大島店へ。
イシゴカイ50gで、キスの17~22㌢を15匹と面白い釣りができました。
審査会場の椋野港、全日本サーフのランク割りで、優勝はH澤さんのマコガレイ37・数㌢、二位はゆかりさんのシロギス22・数㌢、三位はH田さんのカワハギ25・数㌢(詳しい数字は見ていなかったので
)
34㌢のチヌでは入賞はできませんでした。
キス以外の釣果には不満が残る大会でしたが、YS田さんからいただいたマテ貝とぷっくらとしたアサリがとても旨かったです


大満足
大満足
21日の正午から竿出しOKなので、まず山口県上関町の志田の波止に行ってみた。
午後5時から釣り始めるが、チャリ子が一匹だけ・・・・・・。
以前は、下の写真のようなカレイや良型アイナメを釣った場所だが・・・・・。
翌朝は、周防大島の家房で釣り始める。
(朝焼けの釣り場)
水深はかなりあり、これまで結構な釣果があった場所だが、アタリはさっぱり・・・。
5時釣り開始から2時間、やっとファンファンといったアタリでチヌの34㌢とウミケムシのダブル

アタリの無い置き竿釣りにしびれを切らし、キスの引き釣りがしたくなったので、8時に竿を納めてかめや釣具大島店へ。
イシゴカイ50gで、キスの17~22㌢を15匹と面白い釣りができました。
審査会場の椋野港、全日本サーフのランク割りで、優勝はH澤さんのマコガレイ37・数㌢、二位はゆかりさんのシロギス22・数㌢、三位はH田さんのカワハギ25・数㌢(詳しい数字は見ていなかったので

34㌢のチヌでは入賞はできませんでした。
キス以外の釣果には不満が残る大会でしたが、YS田さんからいただいたマテ貝とぷっくらとしたアサリがとても旨かったです


大満足


レジャーフィッシング6月号、楽しみ満載で発売中!!!!!

特集は、エギ&スッテで狙うアオリ&コウイカ。
なんと
巻頭の6ページから29ページまで、イカ釣りについて至れり尽くせりの内容。
ここまで読んでくると、私にも「コウイカ釣るにはこういか・・・・・なくちゃ!と、アオリたてられ・・・・・」と釣れるような気がしてくるから不思議
旨いイカにはそそられるが、私には投げ釣り一筋半世紀以上!という自負があるので、イカは読者の皆さまに・・・・・・・。
昔から「八十八夜を過ぎるとキスが陸を向く」と言われているので、春ギスに会いに行こう・・・・・と思っていたところ、昨日広島県の中央部に住まいする釣り友チャッピーさんからメールと写メが。

釣り場は山陰とのことで、2ヶ所での釣果とのこと。
そそられるが、気持ちは春ギスに自身のある山口県の室津半島に・・・・・。
特集は、エギ&スッテで狙うアオリ&コウイカ。
なんと


ここまで読んでくると、私にも「コウイカ釣るにはこういか・・・・・なくちゃ!と、アオリたてられ・・・・・」と釣れるような気がしてくるから不思議

旨いイカにはそそられるが、私には投げ釣り一筋半世紀以上!という自負があるので、イカは読者の皆さまに・・・・・・・。
昔から「八十八夜を過ぎるとキスが陸を向く」と言われているので、春ギスに会いに行こう・・・・・と思っていたところ、昨日広島県の中央部に住まいする釣り友チャッピーさんからメールと写メが。
釣り場は山陰とのことで、2ヶ所での釣果とのこと。
そそられるが、気持ちは春ギスに自身のある山口県の室津半島に・・・・・。
20日水曜日、かみさんが歩いてみたいよ、ということで《二葉の里七福神めぐり》に行くことに。
まず最初は、七福神のうち一番西にある饒津神社境内の《恵比寿天》さまにお詣り。
最近カミさんから「釣りに行くと言っても、いつも釣って帰らんじゃない」と言われている私、念入りに念入りにお願いしたのは言うまでもありません。

(饒津神社境内にある七福神)
続いて、毘沙門天(明星院)⇒弁財天(鶴羽根神社)⇒福禄寿(広島東照宮)⇒寿老人(尾長天満宮)⇒大黒天(国前寺)⇒布袋尊(聖光寺)と回って七福神巡り終了。
所要時間2時間でわが家に到着。
これで、次回は豊漁間違いなし
まず最初は、七福神のうち一番西にある饒津神社境内の《恵比寿天》さまにお詣り。
最近カミさんから「釣りに行くと言っても、いつも釣って帰らんじゃない」と言われている私、念入りに念入りにお願いしたのは言うまでもありません。
(饒津神社境内にある七福神)
続いて、毘沙門天(明星院)⇒弁財天(鶴羽根神社)⇒福禄寿(広島東照宮)⇒寿老人(尾長天満宮)⇒大黒天(国前寺)⇒布袋尊(聖光寺)と回って七福神巡り終了。
所要時間2時間でわが家に到着。
これで、次回は豊漁間違いなし

20日と言えば・・・・・・・・・・。
お給料日?、それとも「はつ~かさんじゅうにちごぱーせんとおふ!」の、スーパーマーケットザ・ビックの5%オフの日?
いえいえ、我ら釣り人なら知らない人はいない《釣り画報》の発売日です
私の一押しは《釣恋女子
ゆいな
のがんばるっちゃ
》のコーナーです。

ゆいなちゃん、とにかく飾りっ気のない
明るい
娘です
かわいいだけでなく、釣りに対する気持ちは、《愛国心》ではなく《愛釣心》が溢れています。
釣り場で見かけたら声を掛けてあげてください(取材当日も、あの娘はゆいなさんですか?と聞いてきた人もいました)。

結果は・・・・・・。
釣具店・書店にてお買い求めのうえ、ご覧ください・・・・・・・・ませ。
お給料日?、それとも「はつ~かさんじゅうにちごぱーせんとおふ!」の、スーパーマーケットザ・ビックの5%オフの日?
いえいえ、我ら釣り人なら知らない人はいない《釣り画報》の発売日です

私の一押しは《釣恋女子



ゆいなちゃん、とにかく飾りっ気のない



かわいいだけでなく、釣りに対する気持ちは、《愛国心》ではなく《愛釣心》が溢れています。
釣り場で見かけたら声を掛けてあげてください(取材当日も、あの娘はゆいなさんですか?と聞いてきた人もいました)。
結果は・・・・・・。
釣具店・書店にてお買い求めのうえ、ご覧ください・・・・・・・・ませ。