何度も書きましたが、1969年ころに私が買った本格的な投げ用リールは《ダイワ SS7500》でした。
(右のブラックボデーのリールが、SS7500)
その当時、全日本サーフの会員が《大物申請》をする時に、使用したロッドやリール名を記入する欄があり、それを統計した表が下の表です。
ダイワのリールでは、上の写真左側の《スポーツ 5000》が一番多く使用されていました(私のSS7500は9位)。
12位と15位、そして18位の《ダイワ パンチ》というリールは、まったく見たことがありませんでした。
先日のこと、私のブログのカウンターのところに時々現れては消えるるCMで、ヤフオクで古いリールがフラッシュで出てきます。
そこに、箱付きのダイワパンチが出てるじゃぁありませんか!!!
大急ぎで、このブログを作ってくれたF石さんにメールして「一応一万円までお願いします!」と落札をお願いする。
なんとなんと、送料込みで5000円弱で落札できました、嬉しぃ♪~
ダイワのロゴも、魚をデザインした古いもので、私が初めて手にしたSS7500の時のロゴは《トリコロールダイワ》と、太陽と緑と水をイメージしたサンダイワのロゴでした。
ちなみに、現在の《ベクトルダイワ》になったのは2009年だったか・・・・・。
ついでに、ずいぶん前に落札した古~いミッチェルのリールの写真も。
なんでも鑑定団ではありませんが、「箱付きっていいですねぇ~」
《その後の愛犬ぷりん》
8月9日に、びっくりして飛び起きて脳梗塞?状態になり、四肢が踏ん張れず右に傾いたままだった愛犬ぷりん、本人?の頑張りで今では顔も真っ直ぐになり、まずまず以前の状態に近いほど歩けるようにもなりました
ただそれ以前よりは、やはり調子はよくないですが・・・・・。
発症して10日経っても、右目の瞳孔の具合がおかしく、顔も常に右に傾いていましたが・・・・。
がんばっています